このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

また、プロモーションを含む場合があります。

明太子の保存方法と賞味期限は?

執筆者:食品衛生責任者 牟田 元気(むた もとき)

明太子をたくさんいただいた場合や
訳あり明太子を買った場合など、
またお土産として常温で持ち歩かなければいけないなど様々な状況において
どのように保存したらいいのか?
また、どれくらい日もちするのか?について
詳細にまとめました。

スポンサーリンク

常温保存の場合は?

冬で室温が常に10℃以下などなら
常温保存は可能でしょうが、
基本的には冷蔵保存してください。

また、常温で置いておかなければ
ならない理由(持ち歩いたり)がある場合は、
目安として12時間程度までです。

それ以上持たせたいのであれば、
発泡スチロールの箱や保冷バッグなどに
保冷剤(できればたくさん)と
一緒に入れてしっかりとふたをすることで
多少長持ちはするかと思います。

においや味などに変化がなければ
大丈夫かと思いますが、気になる場合は、
炙るなど加熱して食べると良いでしょう。

明太子

冷蔵保存の場合は?

開封されていない場合はで、
すべて冷蔵される場合はそのまま冷蔵庫へ。

開封されたものは、
タッパーなどの密閉できるものに入れて
保存されると乾燥を防ぐことができますし、
におい移りも防ぐことができます。

なお、鮮度をより保ちたい場合は、
チルド室やパーシャル室で保存されると良いでしょう。

たくさんあって、食べきれない場合や
長期間保存されたい場合は、冷凍保存してください。

保存期間(賞味期限)の目安は?

基本的には記載されている賞味期限に
従ってください。
目安としては、1~2週間程度ですが、
たいていは1週間で食べきった方が
風味などを心配せずに食べれるかと
思います。

長く保存されて気になる場合で、
においや味に変化がない場合、
加熱して食べると良いでしょう。

冷凍保存の場合は?

冷凍保存する場合は、1回に食べる量だけを
1腹ずつなど小分けにラップに包んでから
まとめてフリーザーバッグに
できるだけ平らになるように入れて、
空気をしっかりと抜いて保存します。
冷凍する際はできれば、金属製のトレイの
上に置いて冷凍すると急速冷凍できますので、
鮮度が保ちやすくなります。

食べる際に1腹も食べないような場合は、
凍った状態で包丁で切って、
残りを解凍される前に冷凍庫に戻しましょう。

ただし、冷凍したものを解凍し再び冷凍した場合は、
味が劣化しますので、しないように!!

なお、訳あり明太子などで
まとめて冷凍されて届くものは、
解凍される前に包丁を入れたり
手でポキっと折れるかと思いますので、
そのように小分けにして
上記の保存方法を行なってください。

解凍方法は?

解凍は常温で自然解凍で構いませんが、
できれば、食べる1日前に
冷蔵庫などに移して自然解凍されると
良いでしょう。
※ラップの状態で解凍されても良いのですが、
におい移りなどを防ぐために
タッパーなどに入れて解凍した方が良いでしょう。

冷蔵庫でゆっくりと解凍した方が
ドリップ(水分)の量が減ります。
なお、ドリップが気になるような場合は、
キッチンペーパーなどで
ドリップを吸収させると良いでしょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

賞味期限は1か月を目安にお召し上がりください。
2~3か月など保存することは可能ですが、
保存期間が長くなるにつれ、
風味が落ちるものもあります。

なお、解凍後の賞味期限については、
目安は冷蔵庫で1週間ですが
においや味で判断してください。

[quads id=1]

腐ったらどうなる?どうなったら食べない方がいいの?

  • 糸を引いている
  • 妙にねばねばしている
  • 異臭がする
  • 酸っぱいにおいがする
  • 乾燥して硬くなっている
  • 賞味期限が大幅にすぎている

このような場合は、食べない方が良いでしょう。
なお、酸っぱいにおいがしたり、中まで妙に
粘ついていた場合は、腐っている可能性が高いので
そのような状態になっているものは、
加熱したとしても食べないでください。

特ににおいや味に変化がなければ多少賞味期限が
過ぎても食べれるかと思いますが、
賞味期限が過ぎたものは念のため
加熱して食べることをお勧めします。
なお、冷凍保存以外で
賞味期限が1か月以上など大幅に過ぎたものは
変化がなかったとしても食べない方が良いかもしれません。

黒や緑色はカビ?
賞味期限内であっても
黒色や緑色になっている部位があることがあります。
(特に先端部位)
しかし、これはカビではありません。
黒や緑の部分は胆のうから出る胆汁が
自然に付着すると
そのような色になることがあり
これは、品質的には問題はありません。
気になる場合はその部位は切り取って
食べると良いかと思います。

まとめ

明太子は、基本的には常温保存はできません。
持ち歩いたりする場合は、必ず保冷剤などで
冷やした状態で持ち歩く、置いておくなどしてください。

基本的な保存は冷蔵保存ですが、
長期間保存したい場合は、冷凍保存されると
良いでしょう。ただし再冷凍だけは避けて下さいね。

冷凍することで1~3か月程度は食べれる
かと思います。

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク




コメントは受け付けていません。

当サイトの賞味期限表記について

⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。