MENU
当サイトの賞味期限表記について
⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。

栗の虫食いの見分け方




栗の中に虫が入っていることって
よくあります。本当はあってほしくないけど・・・

こちらでは、栗の中に虫がいるときの
あるいは虫がいたときの見分け方を
見ていきます。

栗の虫喰いの見分け方

栗のおしりの丸い部分や栗のお腹部分に
穴が開いているものは、虫が食べた証拠。
この穴は、虫が栗を食べた後出てくるために
開いた穴で、栗を開いても中がスカスカだったり
することがあります。

次に、水に浮かべてみる方法です。
水に浮かべたときに浮いてくる栗は、
まだ未熟か、虫に食われている栗です。
浮いてくるのは、中に空気が入っているためです。

別の方法としては、平なところに
白い紙を置き、その上に栗を並べ
数時間置いておきます。
虫が入っている栗は
下に粉が出てきますので、
そういった栗は、除去しましょう。
[check_list image=”check1-r”]

  • 栗のおしり部分に穴が開いているもの
  • 水に浮かべて浮いてくるもの
  • 平らな所に並べて数時間置き、粉が出てくるもの

[/check_list]

[illust_bubble subhead=”穴がないのに虫はどうやって入るの?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]穴があるものは、虫が出てきた穴
といいましたが、虫がどこから入るのかというと、
栗が成長する前段階、まだ未熟な時に
卵を産み付けるため、栗が成長するときに
穴はなくなるそうです。[/illust_bubble]

栗に入ってる虫の正体

栗の中にいる虫は、栗虫と呼ばれていますが、
正式名称は、『クリシギゾウムシ』。
クリシギゾウムシ

ただ、栗の中に入っているのは、
成虫ではなく幼虫が入っています。
また、数は少ないですが、
『クリミガ』という虫も入っていることが
あります。

↓クリシギゾウムシの幼虫
栗虫の幼虫

ちなみにこのような穴が開きます。

栗の穴

栗虫が入っていた栗はどうするの?

栗に虫が入っている栗は、
特に害はないので、ゆでたりして
食べても問題ありません。
ですが、気持ち悪いという方は、
処分しましょう。

また、市販のものではなく
山などで取れた栗には、
基本的に虫が入っているものと
思ったほうが良いでしょう。

そんな栗は、常温で放置しておくと、
虫が孵化して栗を食べ始めるので
すぐに茹でてしまうか、
冷蔵庫や冷凍庫に生のまま入れて、
虫が孵化しないようにする必要があります。
これで、虫に栗を食べられる心配はなくなります。

中にいる虫が気になるようでしたら、
虫のいる部分だけを切り取ったり、
上記で述べたようにあからさまに
虫が入っているとわかるものは、
除去しましょう。

スポンサーリンク

1回きりだけど確実に稼げる方法

1回きりで継続的には稼げませんが、
その1回で数万円稼ぐ方法を紹介!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食品衛生責任者の牟田と申します。

目次