『た行』から始まる野菜の保存方法についてまとめています。保存期間やどうなったら食べない方が良いのか?についても紹介しております。

土筆(つくし)の保存方法と賞味期限は?

3~4月にかけてつくし取り。春を感じて楽しいですよね? でも、取り始めるとついついとりすぎちゃって 一度に食べきれないことも・・・。 そんなとき保存はどうしたら良いのでしょうか? また、日持ちはするものなのでしょうか? こちらではつくしの保存方法と賞味期限について 紹介いたします。 常温保存の場合は? とったものを次の日に調理したいなってときに この保存方法がおすすめです。

続きを読む

とうもろこしの保存方法と賞味期限は?

とうもろこしは、お湯を沸かしてから 採りに行けと言われるくらい鮮度に 気を遣わないといけない食材です。 生のまま保存せずに、すぐに加熱した方が 良いでしょう。 生の状態のとうもろこしの保存は? とうもろこしは、収穫しそのままにしておくと みるみる糖分が失われていくため、すぐに湯がきましょう。 茹であがったら熱いうちにラップをして、冷めたら冷蔵庫で保存します。 また、甘みは若干

続きを読む

たけのこの保存方法と賞味期限は?

たけのこは時期になるとたくさんもらったり することもあります。 長期保存方法もいくつかありますので、 うまく使い分けて保存すると良いでしょう。 そのままのたけのこの保存は? たけのこは鮮度が落ちると苦味が出てくるため、 そのままの状態では保存できません。 すぐに茹でてください。茹で汁に付けたまま冷まし、 皮を剥き、タッパーなどの密閉容器に入れて、 水に浸けて冷蔵庫で保存します。

続きを読む

玉ねぎの保存方法と賞味期限は?

玉ねぎをたくさん買った、あるいはもらった。 という場合は、しばらく保存することになると思います。 そこで気になるのが、どうやったら長く保存できるか? だと思います。徹底的に玉ねぎの保存方法について 調べてみました。 そのままの玉ねぎの保存方法は? 玉ねぎは、湿気に弱いため冷蔵庫の保存よりも 常温で風通しが良く日の当たらない場所の方が長持ちします。 ※袋に入れて保存すると、湿気がこも

続きを読む

大根の保存方法と賞味期限は?

大根の収穫時期にたくさんもらったり、 大根の安売りで、買ってみたものの使う予定がなかったり、 半分使ったけど、もう半分はどうやって保存するんだろうか? ということで、大根の保存方法について徹底的に調べてみました。 そのままの大根の保存方法 保存方法は、葉が付いている場合は 葉の部分を切り落とします。 その際大根本体のギリギリで切り落とすのではなく、 2cm程度上で切ると保存しやすく

続きを読む

トマトの保存方法と賞味期限は?

トマトをたくさんいただいたり、一度使って余ったり、 することありますよね? そこで気になることはトマトの保存方法です。 そこで保存方法を徹底的に調べてみました。 そのままのトマトの保存方法は? この状態が一番保存がききます。 トマトがまだ青い場合は、常温保存をし追熟させます。 ※追熟とは、収穫後に食べごろまで待つこと 保存方法は、ヘタを下にして冷暗所にて保存します。 この状態

続きを読む