焼いたステーキが余った場合や急に食べる予定がなくなった場合、
あるいは作り置きしたい場合や生のまま保存したくないという場合に、
保存することになるかと思います。
その場合、どのように保存すれば良いのでしょうか?
こちらでは焼いた(調理後)ステーキの保存方法と賞味期限について紹介致します。
常温保存は?
常温での保存は基本的にNGです。
常温で保存した場合、季節などにもよりますが
菌が繁殖しやすく傷んでしまう可能性があります。
保存するなら冷蔵保存の方が良いでしょう。
しかし、短時間なら常温で置いておいても問題はないかと思います。
その場合、直射日光は避けてできるだけ涼しい場所で保存します。
また、ラップをしっかりとしておきましょう。
ソースなどがあれば、かけておいた方が傷みにくくなります。
保存時間は、夏場の暑い時期の場合、4~6時間程度。
冬の寒い時期の場合で室温が10℃以下の場合は12~24時間程度。
その他の季節(10~20℃程度)は6~12時間程度でしょうか。
ただし、味付けの濃さや焼き具合、お住まいの地域、室温、湿度などによって
置いておける時間は変化しますので、上記の時間はあくまでも参考程度にとどめてください。
また、食べる際は念のため中心部が75℃以上で1分以上加熱を行なった方が良いでしょう。
冷蔵保存は?
冷蔵保存する場合は、皿に盛っている場合は、しっかりとラップをして
冷蔵庫で保存します。
タッパーやジップ付袋などに入れるとにおい移りを防ぐことが出来ます。
食べる際は、電子レンジで加熱するか、再度焼き直すと良いでしょう。
いずれも中心部が75℃以上で1分以上加熱した方が無難です。
保存期間(賞味期限)の目安は?
保存期間は、1~2日程度。
ただし、中が生の場合は1日程度。
冷凍保存は?
もともと冷凍庫で保存する予定の場合は、
塩こしょうをしてから表面だけを焼いて、
あら熱が取れたらしっかりとラップで包んで
フリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて保存します。
できれば、金属トレーの上で凍らせるか、
急速冷凍機能が付いている場合は、その機能を使用して凍らせることにより
劣化がある程度抑えられます。
調理後のステーキを保存する場合も同様で、あら熱が取れたら
しっかりとラップに包んでからフリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて保存します。
解凍は?
解凍は、食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍を行ないます。
その後、外に出して室温になるまでおいてから、
焼き直します。
その際も中心部が75℃以上で1分以上念のため加熱すると良いでしょう。
保存期間(賞味期限)の目安は?
保存期間は、2~4週間程度。
それ以上保存すると冷凍焼けなどにより
風味が劣化してしまう可能性があります。
[quads id=1]
腐ったらどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?
- カビが生えている
- 糸を引いている
- ネバネバしている
- 変なにおいがする
- 変な味がする
このような状態になっている場合は食べない方が良いでしょう。
特に常温で長時間置いておいた場合(特に夏などの暑い時期)や
冷蔵庫で長期間保存していた場合は、特に変化がなくても食べない方が良いかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
焼いたステーキ(調理後)は短時間なら常温でも置いておくことが出来ますが、
時間が長くなるにつれ菌は繁殖していきますので、
基本的には冷蔵庫で保存すると良いでしょう。
長期保存したい場合は、冷凍保存も可能なので冷凍保存するのも良いかと思います。