白和えをたくさん作りすぎてしまった場合や
作り置きしたい場合に保存が必要になってくるかと思います。
その場合、どのようにして保存したら良いのでしょうか?
こちらでは白和えの保存方法と賞味期限について紹介致します。
常温保存は?
ほうれん草や小松菜などを入れる白和え。
生の豆腐をすりつぶし空気に触れる面積が増えるため、
傷みやすい料理としても知られています。
ですので、基本的に白和えの常温保存はNGです。
ですが、お弁当に入れる場合もあるかと思います。
その場合、直射日光は避けてできるだけ涼しいところでお弁当箱を保管し、
夏場などの暑い時期は食べるのに12時間程度空くのであれば
入れない方が良いでしょう。
入れる場合はできるだけ6時間以内に食べること、お弁当箱を保冷剤などで
冷やすことを忘れないようにしてください。
保存時間を書くと、
夏場などの暑い時期の場合は4~6時間程度。
冬場などの寒い時期の場合は12時間程度。
それ以外の季節は6時間程度といったところでしょうか。
ただし、お住まいの地域や室温、塩分の量や酢を入れるか入れないか
などによって時間は変化しますので、
上記の時間はあくまでも参考程度にとどめておいてください。
冷蔵保存は?
冷蔵保存する場合は、器に入っている場合は、
上からラップをして保存します。
におい移りが気になる場合は、タッパーやジップ付袋に入れて
保存すると良いでしょう。
また、時間が経つと豆腐から水分が出てきてしまい
水っぽくなるので、できるなら食べる直前に豆腐を和えた方が良いです。
保存期間(賞味期限)の目安は?
保存期間の目安は1~2日程度。
それ以上保存すると水っぽくなったり
たとえ冷蔵庫の中でも菌は繁殖しますので、
腐る可能性が出てきます。
また、白和えは足が早いため常温には置いておかず
作ったらすぐに冷蔵庫に入れた方が良いです。
冷凍保存は?
白和えを冷凍解凍すると豆腐から水分が出てきてべちゃべちゃになるので、
白和えは冷凍保存に向いていません。
べちゃべちゃになるのが気にならない場合は、
冷凍保存は可能ですが、具材にこんにゃくが入っているなら
取り除いた方が良いかもしれません。
保存方法としては、1食分などに小分けにラップで包んで、
フリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて保存します。
できれば、金属トレーの上において凍らせるか、
急速冷凍機能が付いている場合は、その機能を使用して
凍らせると良いでしょう。
解凍は?
解凍は、食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍するか、
常温で自然解凍しても良いでしょう。
ただし、常温での自然解凍は水分がより出やすいため、
あまりおすすめできません。
保存期間(賞味期限)の目安は?
保存期間の目安は2~4週間程度。
それ以上保存すると冷凍焼けなどによって
風味が劣化する可能性があります。
[quads id=1]
腐ったらどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?
- 糸を引いている
- ネバネバしている
- カビが生えている
- すっぱいにおいがする
- すっぱい味がする
- 変なにおいがする
- 変な味がする
このような状態になっている場合は、食べない方が良いでしょう。
特に常温で長く置いておいた物や冷蔵庫で長く保存していた物は
腐っている可能性がありますので、十分注意してください。
夏場に常温で半日も置いておくと腐っていたなんてこともあるくらい
足が早い食べ物です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
白和えは作りたてが一番美味しいのですが、
保存する場合は冷蔵庫で保存しましょう。
ただし、豆腐から水分が出てきてベチャっとしてしまいますので、
早めに食べた方が良いでしょう。
冷凍保存をすると解凍したときに豆腐から水分が出てきて
べちゃべちゃになりますので、作り置きするのは難しいかと思います。