MENU
当サイトの賞味期限表記について
⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。

手作りの鯖の味噌煮の保存方法と賞味期限は?

鯖の味噌煮

※当サイトは広告を含みます




鯖の味噌煮が残った場合や作り置きしたい場合は
どのように保存したら良いのでしょうか?
こちらでは鯖の味噌煮の保存方法と賞味期限について紹介致します。

常温保存は?

鯖の味噌煮

鯖の味噌煮を常温で置いておく場合、ラップするか鍋の中に入れて置いてフタをするかになりますが、
基本常温保存は危ないので、あら熱が取れたら冷蔵庫で保存した方が良いでしょう。

常温での保存期間としては、お住まいや室温、味付けの濃さで変わってくると思いますが、
夏場ですと、4~6時間程度。
冬場の場合で室温が5度以下なら1日程度。
それ以外の季節は6~12時間程度もつかと思います。

ただし、直射日光を避けてなるべく涼しい場所で保管する必要があります。

冷蔵保存は?

冷蔵庫で保存する場合、器に入れてあら熱が取れたらラップをして保存するだけでもいいのですが、
におい移りを気にされるのでしたら、ジップ付袋に入れて保存すると良いでしょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間の目安は2日程度
それ以上保存したい場合は冷凍保存すると良いでしょう。

冷凍保存は?

冷凍保存する場合、あら熱が取れたら煮汁も一緒にフリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて保存します。
できれば、金属トレーの上にのせて凍らせるか、急速冷凍機能が付いている場合は、
その機能を使用して保存すると劣化が抑えられます。

解凍は?

解凍は、食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍すると良いでしょう。
解凍できたら、電子レンジで加熱するか、フライパンなどに移して加熱すると良いでしょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間の目安としては、2~4週間程度
それ以上保存してしまうと冷凍焼けなどにより味が劣化してしまう可能性があります。

腐ったらどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?

  • 糸を引いている
  • ネバネバしている
  • 酸っぱいにおいがする
  • 酸っぱい味がする
  • カビが生えている
  • 変な味がする
  • 変なにおいがする

このような状態になっている場合は、食べない方がいいでしょう。

においを嗅ぐ、タレを舐めてみる、鯖を少し食べてみるといったように
においや味を確認しながら変化がないか確認してみてください。

少しでも変だと思ったら食べない方が無難かと思います。

 

なお、味噌を多めに入れる。つまり味付けを濃くすると日持ちが少し伸びます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
鯖は魚の中でも傷みやすい魚なので、すぐに調理するようにして、
保存する際は、あら熱が取れてから冷蔵庫に入れるようにしましょう。

長期間保存したい場合は、冷凍保存すると良いでしょう。
なお、冷凍と解凍を繰り返すことは味が劣化してしまうため、しないようにしましょう。

スポンサーリンク

1回きりだけど確実に稼げる方法

1回きりで継続的には稼げませんが、
その1回で数万円稼ぐ方法を紹介!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食品衛生責任者の牟田と申します。

目次