自宅できりたんぽを作った時にたくさん作ってしまった場合などに
保存が必要になってくるかと思います。
その場合どのように保存すれば良いのでしょうか?
こちらでは手作りきりたんぽの保存方法と賞味期限について紹介致します。
常温保存は?
きりたんぽの常温保存は基本的にNGです。
常温に置いておくと菌が繁殖して腐る可能性が出てきます。
特に素手できりたんぽを作った場合は手の雑菌がきりたんぽについてしまうので、
より早く腐っていきます。
ですので、きりたんぽを作る際はビニル手袋などをして作るようにしましょう。
では、きりたんぽを常温で置いておく場合ですが、
乾燥を防ぐためにしっかりとラップをして直射日光を避けておいておきます。
といっても、どの時期でも傷みやすいのはかわらないので基本的には冷蔵庫などで保存するようにしましょう。
置いておける時間ですが、
素手で作っていないビニル手袋をして作った場合ですが、
夏の暑い時期などは4~6時間程度(半日も置いておくと腐ります)
冬の寒い時期で室温が10℃以下の場合は、1日程度。
それ以外の季節(10~20℃程度)は6~12時間程度でしょうか。
ただし、お住まいの地域や室温湿度によって置いておける時間は変化しますので、
上記の時間はあくまでも参考程度にとどめてください。
冷蔵保存は?
冷蔵庫で保存する場合は、あら熱が取れてから1本ずつしっかりとラップをして
さらにジップ付き袋に入れて保存すると良いでしょう。
ただし、お米のデンプン質は0~4℃程度で劣化しますので、
基本的には冷蔵庫での保存には適していません。
保存期間(賞味期限)の目安は?
保存期間の目安は2~3日程度。
それ以上保存するとたとえ冷蔵庫の中とはいえ
菌が繁殖して腐る可能性が出てきます。
冷凍保存は?
きりたんぽの一番良い保存方法としては
冷凍庫で保存すると言うことです。
あら熱が取れてから1本ずつしっかりとラップをして
フリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて保存します。
できれば、金属トレーの上にのせて凍らせると
ある程度劣化が抑えられます。
もしくは、急速冷凍機能が付いている場合は
その機能を使用するとよいでしょう。
解凍は?
解凍はせずにそのまま鍋に入れてOKです。
保存期間(賞味期限)の目安は?
保存期間はおよそ1ヶ月程度。
それ以上保存することも出来ますが、
保存期間が長くなるにつれ
冷凍焼けなどによって劣化する可能性が出てきます。
[quads id=1]
腐ったらどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?
- カビが生えている
- 糸を引いている
- すっぱいにおいがする
- すっぱい味がする
このような状態になっている場合は、使用しない方が良いです。
上記のような状態になっている場合、たとえ火を通したとしても
菌は死滅しますが、菌が出した毒素は分解できませんので、使用しないでください。
特に常温で長時間置いておいた場合や冷蔵庫で長期間保存していた場合に
上記のような状態になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
手作りきりたんぽは素手で作らずに手袋をしたりラップを使用して
作るようにしましょう。
また、冷蔵保存するとデンプン質が劣化してしまいますので、
短期間の保存であっても冷凍保存の方が良いでしょう。