MENU
当サイトの賞味期限表記について
⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。

白菜の保存方法と賞味期限は?

※当サイトは広告を含みます




白菜は、冬の白菜と夏や春の白菜と
傷む早さが異なります。
冬物は長持ちするのですが、
それ以外に出回っているものは、
傷みやすいため早く食べる必要があります。

こちらでは、白菜の常温、冷蔵、冷凍保存や
カットした白菜の保存方法、
腐ったらどうなるのか?について紹介しております。

白菜の常温保存は?

11~2月頃に出回る
冬白菜の場合ですと、乾いた新聞紙数枚で
白菜を包んで冷暗所にて根の部分が下に
なるようにして段ボールなどに入れて
立てて保存します。

冬の間ですと、直射日光が当たらなければ
軒下やベランダでの保存も可能です。
ただし、凍らせないようにしましょう。

4~10月頃に出回る夏白菜は、
傷みやすく日持ちがしませんので、
まとめて買うのは得策ではありません。
もし購入するという場合は、使う量が少ないようでしたら、
1/2や1/4などのカットされた白菜を購入した方が良いでしょう。

夏白菜が出回る時期は外気が暑いため、
常温保存には向いていませんので、
野菜室などで保存するようにしましょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

[check_list image=”check1-b”]

  • 冬白菜の常温保存の賞味期限は、およそ3~4週間程度
  • 夏白菜は常温保存できません

[/check_list]

[illust_bubble subhead=”カットした白菜” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]夏白菜であっても冬白菜であっても
カットされていると傷みやすいため
常温保存ではなく野菜室で保存してください。[/illust_bubble]

白菜

白菜の冷蔵保存は?

冬白菜の場合

冬白菜の場合で丸のままの状態だと、
常温保存方法と同じで、新聞紙数枚に
包んで根の部分を下にして立てて野菜室で
保存します。

一度に使うのではなく外側から
少しずつ使用していく場合は、
芯の部分に切り込みを入れて、
そこに濡らした新聞紙を挟んで、
全体をラップに包んで保存すると
長持ちします。
なお、一番外側の葉は乾燥防止に役立ちますので、
汚くないようであれば、新聞紙で包む前に
外側の葉をかぶせてから新聞紙で包むようにしましょう。

夏白菜の場合

夏白菜の場合も同じ要領で保存しますが、
冬野菜と比べて、日持ちしませんので、
できるだけ早く使い切るようにしましょう。

カットした白菜の場合

カットした白菜は、夏・冬関係なしに
全体をラップで包んで野菜室で
保存します。
カットすると傷みやすくなりますので、
できるだけ早く使い切るようにしましょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

[check_list image=”check1-b”]

  •  丸のままの冬白菜の賞味期限は、3~4週間程度
  • 丸のままの夏白菜の賞味期限は、1週間程度
  • カットした白菜の賞味期限は、1週間程度

[/check_list]

[quads id=1]

白菜の冷凍保存は?

白菜を冷凍保存する場合は、
葉を1枚1枚外していき、流水で洗ってから
たっぷりの沸騰したお湯で
およそ45秒程度茹でます。

次にザルにとって、流水で粗熱をとってから
水気をしっかりと絞ってから、適当な大きさに切ります。

葉の部分と茎の部分を分けて、
ラップで小分けに包んで、フリーザーバッグに入れて
しっかりと空気を抜いて冷凍保存します。
※葉と茎の部分を分けるのは、用途により
使い分けができるようにするためです。

茹でずに冷凍保存する場合

白菜は生のままでも冷凍保存することができます。
葉を一枚一枚外して、流水で洗い
キッチンペーパーなどで水気を取ってから
適当な大きさに切っていきます。

これをそのままフリーザーバッグに入れて、
しっかりと空気を抜いて冷凍保存します。

解凍方法は

味噌汁やスープ、煮物に入れる場合は、
凍ったまま使用してください。

おひたしにする場合は、
電子レンジで解凍するか自然解凍し
鰹節などをかけて味付けをしてください。
生の白菜を冷凍した場合も同様の解凍法で
火を通さなくても問題なくおひたしになります。

炒め物にする場合は、
凍ったまま入れると水気が多くなりますので、
電子レンジで解凍するか自然解凍してから
水気を絞って、炒めてください。

保存期間(賞味期限)の目安は?

冷凍保存期間の目安としては、1か月程度
ですが、美味しく食べるという部分を
気にしないのであれば、2~3か月保存することも
できます。

腐ったらどうなる?どうなったら食べない方がいいの?

[check_list image=”check1-r”]

  • 全体や中心部が黒ずんだり茶色くなり
    とろりと溶けたような状態になっている
  • 異臭がする
  • 変な汁がでてきている
  • 調理してた場合は、酸っぱい味がする

[/check_list]
このような状態になっている場合は、
食べない方が良いでしょう。
なお、一部が変色していたりどろっとなっている場合は、
その部分だけ取り除けば食べることができます。

白菜に限らず葉物は包丁で切ると、
金属に反応して茶色く変色します。
ですので、手でちぎったりすることで変色は
防げます。

白菜につく黒い斑点は、カビではなく
ゴマ症という白菜自身の生理反応で
出てきたポリフェノールですので、
食べても問題ありません。

まとめ

冬の白菜は切っていない限り
1か月程度は日持ちしますので、
たくさんあってもあまり焦らる必要はありません。

夏白菜や春白菜は、日持ちしないため、
切ってある切ってないに関係なく
早めに食べるようにしましょう。

保存の基本は、根の部分は下にして
立てて、保存温度は5℃程度で保存するように
しましょう。

スポンサーリンク

1回きりだけど確実に稼げる方法

1回きりで継続的には稼げませんが、
その1回で数万円稼ぐ方法を紹介!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食品衛生責任者の牟田と申します。

コメント

目次