MENU
当サイトの賞味期限表記について
⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。

おでんの保存方法と賞味期限は?冷凍保存はできるのか?

おでんを作ると、だいたい1回では食べきれない量に
なるっていう人多いんじゃないでしょうか?
そこで気になるのが保存方法です。
どのように保存するのが良いのか?
また、どれくらいまで保存が効くのか
気になるところ。
こちらでは、おでんの最適な保存方法および
さまざまな保存方法について紹介しております。

常温保存の場合は?

季節にもよるかと思いますが、
基本的に常温で保存するのはお勧めできません。
特に夏場や湿気の多い時期は厳禁なのですが、
以外にも、冬場も暖房が効いたりしているので、
危険です。

もし常温保存される場合は、
1日に数回火を通して菌の繁殖を防ぐ(殺菌)
というのを定期的に行えば、常温保存は可能です。

冬の場合であれば、室温が常に5℃程度のところで
直射日光の当たらないところに置いておけば、
割と日持ちはするかと思いますが、
実際5℃程度を維持できる部屋はあまりないかと思います。

保存期間(賞味期限)の目安は?

そのまま置いておいた場合は、夏なら冷めた状態から
数時間程度。

冬で5度程度の室内ですと、3日程度。

1日に何度も火を通していれば、腐ることはありません。
ですが、汁が飛んでどんどん濃くなっていくため、
汁を継ぎ足ししていく必要があります。

おでん

冷蔵保存の場合は?

冷蔵保存の場合は、粗熱をできるだけ早く
とってから冷蔵庫に鍋ごと入れます。

粗熱の取り方は、ふたを開けた状態で
そのまま置いておいてもいいのですが、
できるなら、
たらいやシンクなどにふたを開けた鍋を置いて、
流水で冷やしていく方法をとると
早めに粗熱が取れます。

もう一つの冷蔵保存方法は、
粗熱がとれたら、具と汁を別々に分けます。
具はジップ付袋に入れてしっかりと空気を抜いて
冷蔵庫へ。
汁はタッパーなどの密閉できる容器に入れて
冷蔵庫で保存します。

こうすることで、だしが具にしみこみすぎるのを
防ぐことができます。

※温める際、卵は電子レンジで温めると
爆発する恐れがありますので、
入れないようにしてください。
また、イカを入れている場合も電子レンジでは
爆発する恐れがります。

[illust_bubble subhead=”保存期間を延ばすには?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]冷蔵庫で保存した場合も
1日1回火を通した方が、殺菌されるため
日持ちします。多少面倒ですが、
火は通した方が良いでしょう。
冷蔵庫に入れる際は粗熱をしっかりとってから
入れましょう。[/illust_bubble]
保存期間(賞味期限)の目安は?

[check_list image=”check1-b”]

  • 冷蔵保存の賞味期限は3日程度
  • 1日1回火を通した場合は、7日程度

[/check_list]

[quads id=1]

おでんは冷凍保存できるの?

結論から言うと、冷凍保存は食感がどうしても変わり
味が落ちてしまいますので、
お勧めできませんが可能です。

まず、冷凍すると食感が
ものすごく変わる具材をあげると、
[check_list image=”check1-r”]

  • じゃがいも(イモ類)
  • こんにゃく(しらたき)
  • 厚揚げ

[/check_list]
これらを冷凍すると、どうなるのかというと、
ジャガイモと卵(白身部分)はスカスカになってしまいます。
こんにゃくは、ゴムのような肉のような食感になり
厚揚げは、高野豆腐の柔らかいような状態になります。
厚揚げに関しては、味が染みて美味しいという方もおられますので、
好みによるところがあります。

上記には上げておりませんが、
大根もかなり軟らかくなります。元が煮て柔らかくなっていれば、
ぐずぐずになる可能性もあります。

冷凍保存方法は、
具はフリーザーバッグに具同士が重ならないように入れて
空気をしっかりと抜いて冷凍します。

汁は一度こしてからタッパーなどの
密閉できる容器に入れて冷凍します。

こんにゃく、ジャガイモ、卵は食べきるか
冷蔵保存して別の料理に使うかして、
再びおでんを食べるときは、
新しく入れなおしたほうが良いです。
(場合によっては大根も)

解凍方法は?

解凍は食べる前日に冷蔵庫に移して
自然解凍が良いでしょう。
急いでいる場合は、
汁のみ鍋か電子レンジで温め液状に
戻してから、具を汁と一緒に
温めていきます。

保存期間(賞味期限)の目安は?

冷凍保存の賞味期限は1か月程度

[illust_bubble subhead=”どうしても食べれない場合は?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]どうしても食べられない場合は、
刻んで炊き込みご飯の具にしたり、お好み焼きの
具にしたり、一口大に切って、玉ねぎを加えて
和風カレーにして食べることもできます。
意外と美味しいのでチャレンジしてみてください。[/illust_bubble]

腐るとどうなる?どうなったら食べない方がいいの?

[check_list image=”check1-r”]

  • 酸っぱくなっている
  • 酸っぱいにおいがする
  • 異臭がする

[/check_list]
このような状態になっている場合は、
もったいないですが食べずに捨てた方が良いでしょう。
おでんは、味を濃くすれば腐りにくいのですが、
薄味で作った場合は、あまり日持ちしません。

夏場などで常温保存すると、夕飯に作ったものが次の日には
腐っていたなんてこともありますので、
必ず冷蔵保存するようにしましょう。

まとめ

おでんは1日に数回しっかりと火を通していれば、
常温保存でも大丈夫なのですが、基本的には
常温保存はせずに冷蔵庫で保存しましょう。

冷凍保存はできないことはないのですが、
どうしても味が劣化しますし、具によっては
完全に食感が変化するものも含まれていますので、
あまりお勧めできる方法ではありません。

おすすめの保存方法は、冷蔵保存で
1日1回必ず具の芯まで火が通るように
することです。

1回きりだけど確実に稼げる方法

1回きりで継続的には稼げませんが、
その1回で数万円稼ぐ方法を紹介!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食品衛生責任者の牟田と申します。

目次