このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

また、プロモーションを含む場合があります。

オクラのおひたしの保存方法と賞味期限は?

執筆者:食品衛生責任者 牟田 元気(むた もとき)

オクラのおひたしが余った場合や作り置きしたい場合に
保存が必要になってきます。
では、どのように保存すれば良いのでしょうか?
こちらでは、オクラのおひたしの保存方法と賞味期限について紹介致します。

スポンサーリンク

常温保存は?

オクラのおひたし

オクラのおひたしは基本的に常温保存はNGです。
冷蔵庫で保存するようにしましょう。

しかし、お弁当に入れることもあるかと思います。
その場合、直射日光は避けて出来るだけ涼しいところで保管し、
夏場など暑い時期はお弁当箱を保冷剤などで冷やすようにしましょう。

保存できる時間を書くと、
夏場などの暑い時期は4~6時間程度。
冬場など寒い時期で暖房の効いていない部屋の場合は、12~24時間程度。
それ以外の季節は6~12時間程度。

ただし、含まれている塩分量やお住まいの地域、室温などで
変化しますので、上記の時間はあくまでも参考程度にとどめておいてください。

冷蔵保存は?

冷蔵庫で保存する場合は、器に盛っている場合は、上からラップをして
保存すると良いでしょう。
タッパーに入れてもいいですし、におい移りが気になる場合などは、
ジップ付袋に入れてしっかりと空気を抜いて保存すると良いでしょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間の目安は、塩分量にもよりますが、
およそ2~3日程度
それ以上保存するとたとえ冷蔵庫の中とはいえ
菌は繁殖しますので、腐る可能性があります。

冷凍保存は?

冷凍保存する場合、水分を軽く絞ってから
1食分ずつラップに包んで、フリーザーバッグに入れて
しっかりと空気を抜いて保存します。
(ただし解凍すると水分が出て味が薄くなる可能性はあります)

フリーザーバッグに日付を書いておくとわかりやすいです。

解凍は?

解凍する場合は、食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍します。
急いでる場合は、常温で自然解凍しても構わないでしょう。

お弁当に入れる場合は、凍ったままお弁当に入れると
保冷剤の役割になりますし、食べる頃には溶けていますので問題ありません。

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間の目安は、1ヶ月程度
それ以上保存すると冷凍焼けなどにより
風味が劣化してしまう可能性があります。

腐ったらどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?

  • カビが生えている
  • 表面にネバネバとしたぬめりが出ている
  • 表面が溶けている
  • 変なにおいがする
  • 変な味がする

このような状態になっている場合は、食べないようにしましょう。
特に常温で長時間置いておいた場合や冷蔵庫で長期間保存していた場合は
見た目やにおい、味をしっかりと確認して食べるようにしましょう。
少しでも違和感があるなら食べない方がいいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
オクラのおひたしは冷凍保存もできますので、
食事の一品やお弁当の一品に使いやすいです。

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク




コメントは受け付けていません。

当サイトの賞味期限表記について

⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。