このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

また、プロモーションを含む場合があります。

ビーフストロガノフの保存方法と賞味期限は?

執筆者:食品衛生責任者 牟田 元気(むた もとき)

ビーフストロガノフが余った場合や作り置きしたい場合などに
保存が必要になってくるかと思います。
その場合、どのように保存すれば良いのでしょうか?
こちらではビーフストロガノフの保存方法と賞味期限について紹介致します。

スポンサーリンク

常温保存は?

ビーフストロガノフ

ビーフストロガノフは常温保存はNGです。
特に鍋の中に入れたままでの常温保存はウェルシュ菌が繁殖する恐れがあるため厳禁です。
ウェルシュ菌は12~50℃で繁殖すると言われており、特に43~45℃で繁殖が早くなります。
参照:食品安全委員会 ウェルシュ菌

ですので、菌を増殖させないために、すばやく冷やす必要があります。

常温で置いておける時間としては、
室温が10℃以下の場合、1日程度。
10℃を超える場合は6時間程度。特に夏などの暑い時期は要注意です。

保存する場合は、鍋を氷水などに浸けてなるべく早くあら熱が取れるようにし
冷蔵庫などで保存するのが望ましいです。

冷蔵保存は?

冷蔵保存する場合は、素早くあら熱を取り、
鍋ごと冷蔵庫に入れてもいいですが、
タッパーに入れたり、ジップ付袋に入れる、底の深いお皿に入れて
ラップをして保存すると良いでしょう。

食べる際は、鍋で再度加熱(中心部が75度以上で1分以上加熱)するか
電子レンジで加熱(中心部が75℃以上、1分以上加熱)してから食べるようにしましょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間は2~3日程度
それ以上保存すると、たとえ冷蔵庫の中とはいえ
黄色ブドウ球菌など雑菌は繁殖しますので
腐る可能性があります。

冷凍保存は?

冷凍保存する場合、ジャガイモが固形で入っている場合は
冷凍解凍すると食感が変わってしまいますので、取り除くか
潰してから冷凍するようにしましょう。

冷凍方法としては、タッパーに入れるか、
フリーザーバッグに入れてできるだけ平らになるようにし、
しっかりと空気を抜いて保存します。

できれば、金属トレーの上にのせて凍らせるか、
急速冷凍機能が付いているなら、その機能を使用して
凍らせることによってある程度劣化を防ぐことが出来ます。

解凍は?

解凍は、食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍を行ないます。
急いでいる場合は、流水などに浸して解凍しても構いません。

食べる際は、鍋に入れて火を通すか
電子レンジで加熱(いずれの場合も中心部が75℃以上で1分以上加熱)してから
食べるようにしましょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間はおよそ1ヶ月程度
それ以上保存すると冷凍焼けなどにより
風味が劣化する可能性があります。

[quads id=1]

腐ったらどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?

  • カビが生えている
  • 糸を引いている
  • ネバネバしている
  • すっぱいにおいがする
  • すっぱい味がする
  • 変なにおいがする
  • 変な味がする

このような状態になっている場合は食べない方が良いでしょう。
特に常温で長時間置いておいた場合や冷蔵庫で長期間保存していた場合は、
菌が繁殖している恐れがありますので、注意が必要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ビーフストロガノフはカレーなどと同様にウェルシュ菌が繁殖する可能性がありますので、
常温で置いておくのはやめましょう。
保存は冷蔵保存か冷凍保存で、冷凍保存する場合は
ジャガイモが入っている場合はすりつぶすか取り除いた方が良いです。

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク




コメントは受け付けていません。

当サイトの賞味期限表記について

⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。