MENU
当サイトの賞味期限表記について
⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。

鰹のたたきの保存方法と賞味期限は?

鰹のたたき




鰹のたたきをもらった場合や購入して余った場合など
保存が必要になるかと思います。
では、鰹のたたきはどのように保存すれば良いのでしょうか。
こちらでは、鰹のたたきの保存方法と賞味期限について紹介致します。

常温保存は?

鰹のたたき

基本的には常温保存はNGです。
ですが、常温に置き忘れてしまったりすることもあるでしょう。
季節にもよりますが、夏場でしたら3時間程度。
冬場の寒い時期でしたら部屋の温度が低い場合は12時間程度。
それ以外の季節なら部屋の温度にもよりますが、4~6時間程度はもつかと思います。

ただし、直射日光は避けての話です。

もし心配なようなら生で食べるのは諦めて、
ソテーにしたり、生姜と一緒に煮たりすると良いかもしれません。

冷蔵保存は?

冷蔵保存する場合は、水分が付いていると鮮度が落ちてしまうため、
キッチンペーパーに包んでラップをして極力空気に触れないようにして保存します。

切ってしまうと空気に触れる面積が広くなるので鮮度が落ちやすくなります。
ですので、保存するときは柵のままで保存する方が良いです。

買ってきた状態のままのものは、そのまま冷蔵庫で保存してください。

保存場所は冷蔵庫のチルド室で保存するとよいでしょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間は開封していない、あるいは柵のままの状態の場合は、
2~3日程度

切ってある物はその日中に食べるようにしましょう。

時間が経つにつれ、次第に生臭くなってくるのでできるだけ早めに食べた方が良いでしょう。

冷凍保存は?

冷凍する際は、食べきれるサイズに切ってから、キッチンペーパーなどで水気を切って
ラップに包んで、フリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて
金属トレーにのせて冷凍します。

金属トレーにのせることで早く凍らせることが出来るため、鮮度が落ちにくくなります。

金属トレーがない場合は、ラップで包んだ後アルミホイルで包み、
フリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて冷凍保存します。

また、急速冷凍機能が付いている冷蔵庫の場合は、その機能を使うと良いでしょう。

解凍は?

解凍は、冷蔵庫に移してゆっくりと自然解凍が良いかと思います。
また、バットなどに氷水を入れてその中に入れて解凍するのも良いかと思います。

なお、半解凍にしてから、もう一度表面を焼き上げると香ばしさが復活しますので、
その一手間も忘れずに!!

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間の目安は、1~2週間程度

[quads id=1]

腐ったらどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?

  • 糸を引いている
  • ネバネバしている
  • 異臭がする
  • 変な味がする

このような状態になっている場合は、食べない方がいいでしょう。
なお、長時間常温で置いておいた場合や長期間冷蔵庫で保存していた物も
においや味に変化がなくても食べない方が良いかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
常温での保存はNGですが、冷蔵庫での保存や冷凍保存も出来るため、
たくさん鰹のたたきがある場合は、保存するようにしましょう。

なお、生が気になるのであれば煮物にしたりソテーにするなど加熱することで
安心できるかと思います。

スポンサーリンク

1回きりだけど確実に稼げる方法

1回きりで継続的には稼げませんが、
その1回で数万円稼ぐ方法を紹介!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食品衛生責任者の牟田と申します。

目次