MENU
当サイトの賞味期限表記について
⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。

グリーンピースの保存方法と賞味期限は?

※当サイトは広告を含みます




グリーンピースは、サヤから出すと
乾燥して固くなっていきますので、
サヤから取り出しているものは、早めに茹でましょう。
保存は冷蔵保存になりますが、
長期保存したい場合は、冷凍保存もできます。
生の状態ですと、乾燥させることにより長期保存
できるようになります。

生のグリーンピースの保存は?

さやに入った生のグリーンピースは、
できるだけ乾燥しないように
ジップ付き袋に入れるか、ポリ袋に入れて
冷蔵庫の野菜室で保存します。

さやから取り出したものは、
タッパーやボールなどに入れて、水に浸した状態で
冷蔵保存します。

保存期間(賞味期限)の目安は?

生のグリーンピースの賞味期限は、2~3日程度

グリーンピース

茹でたグリーンピースの保存は?

茹でたグリーンピースは、茹で汁のまま
タッパーやボールなどに入れて、冷蔵保存します。
長期保存したいのであれば、冷凍保存が良いでしょう。
茹で方の動画もありますので、参考にしてください。

保存期間(賞味期限)の目安は?

茹でたグリーンピースの賞味期限は、2~3日程度

冷凍保存で長期保存

グリーンピースを固めに茹でて
茹で汁に入れたまま冷まし、水気を切ってから
フリーザーバッグに平らに入れて、空気を抜いて冷凍保存します。

サヤから取り出したグリーンピースは、
生のままでも冷凍することはできます。
ですが、スが入りやすいため注意が必要です。
保存方法は、茹でたものと一緒で、フリーザーバッグに入れて
冷凍保存します。

使用の際は、解凍せずに直接調理するか
茹でて使用してください。

保存期間(賞味期限)の目安は?

冷凍グリーンピースの賞味期限は、1か月程度

乾燥グリーンピースで長期保存

生のグリーンピースをサヤ付きのものは、サヤのままか
サヤから取り出して、ザルなどに平らにして並べます。
これを天日干しでカラカラになるまで干します。
干したグリーンっピースは、瓶に乾燥剤と一緒に入れて、
常温で保存するか、ジップ付き袋に入れて冷蔵保存します。

使用の際は1晩程度、水で戻してから調理してください。

保存期間(賞味期限)の目安は?

乾燥グリーンピースの賞味期限は、1年程度

[quads id=1]

どうなったら食べない方がいいの?

[check_list image=”check1-r”]

  • 異臭がする
  • カビが生えている
  • ぬめりが出ている
  • 変な汁が出てきている
  • 茶色や黒っぽく変色している

[/check_list]
腐ってくると、明らかにわかるかと思います。
このような状態になっているものは、食べないようにしましょう。

新鮮なグリーンピースの選び方は?

サヤありのグリーンピース

[check_list image=”check1-o”]

  • サヤ全体が鮮やかな緑色のもの
  • サヤにふっくらとした丸みとハリがあるもの
  • サヤから豆がはっきりとわからないもの

[/check_list]

サヤなしのもの

[check_list image=”check1-o”]

  • 乾燥していないもの
  • 豆がふっくらとしていて揃っているもの
  • 緑色が濃くて艶があるもの

[/check_list]
サヤから取り出しているものは、時間が経つごとに
固くなっていきますので、
出来れば、サヤに入っているものを選びましょう。
また、黒ずんだり折れていたり、傷があるものは
避けるようにしましょう。

まとめ

[check_list image=”check1-g”]

  • グリーンピースは乾燥が大の苦手
  • 乾燥させないように、密閉できる容器に入れて保存
  • 生の状態なら野菜室、茹でたものは冷蔵庫で保存
  • 冷凍する場合は、固めに茹でてフリーザーバッグに入れて保存
  • 乾燥させることで長期保存ができる

[/check_list]
生の状態も茹でた状態も保存があまり効きませんので、
長く保存したいのであれば、冷凍か乾燥に限ります。
グリーンピースは、缶詰のものや冷凍もの、
フリーズドライのものも販売されており、
そういったものも便利に使えますので、調理に合わせて
選択すると良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

1回きりだけど確実に稼げる方法

1回きりで継続的には稼げませんが、
その1回で数万円稼ぐ方法を紹介!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食品衛生責任者の牟田と申します。

目次