ロールキャベツを作って余ってしまった場合や
下ごしらえのみしておいて好きなときにロールキャベツを
作りたい場合、保存方法はどのように行えば良いのでしょうか?
こちらでは、ロールキャベツの様々な保存方法と
賞味期限について紹介いたします。
ロールキャベツは煮込む前に保存?煮込んでから保存?
ロールキャベツを保存する場合、煮込む前か煮込んだ後に
保存するのか?どちらが良いかというと、
煮込む前ですと中の肉などが生の状態となり
日持ちが悪くなりますので、
煮込んでから保存するようにしましょう。
たとえ、手袋をして肉をこねたとしても
その時に雑菌は入り込みますし、
もともとひき肉は傷みやすい食材なので、
それを保存するとなると、作ってすぐに
冷凍すると菌の繁殖は防げるため可能なのですが、
冷蔵保存などは避けた方が良いです。
加熱をすることで殺菌できますので、
加熱してから保存された方が衛生的という意味で、
煮込んでからの保存をお勧めします。
ですが、煮込んでから冷凍すると
味の応用は利かなくなるため、
いろんな味に挑戦したいという場合は、
煮込む手前までロールキャベツを作り
そのまま冷凍されても良いのですが、
できれば軽くお湯で茹でてから冷凍されると良いでしょう。
冷蔵保存は?
粗熱が取れたら、煮汁と一緒に
ジップ付き袋やタッパーなど密閉できる容器に
入れて、冷蔵庫で保存します。
できれば、チルド室やパーシャル室が良いですが、
なければ、通常の冷蔵庫で保存します。
食べる際は、鍋に移して加熱されるか、
そのまま電子レンジで加熱されると良いでしょう。
※電子レンジ可の容器に限る
なお、生の状態の場合は冷凍保存は不可です。
保存期間(賞味期限)の目安は?
賞味期限としては、2日程度が目安にかと思います。
ですが、食べる際はにおいを確認し、
必ず中まで火が通るように加熱してから食べるように
してください。
冷凍保存は?
煮込んだロールキャベツの場合、
粗熱を取ってから
スープごとフリーザーバッグに入れて
できるだけ空気は抜き平らになるようにして
冷凍庫で保存します。
もしくは、タッパーにスープごと入れて
保存すると良いでしょう。
別の方法としては、
煮込んだロールキャベツのみを
粗熱が取れた状態でラップに一つずつ包み、
タッパーかフリーザーバッグに入れて保存し、
スープは、そのままタッパーかフリーザーバッグに
入れて保存されるか、小分けにして使いたい場合は、
製氷機にスープを入れて冷凍させて、
凍ったらタッパーかフリーザーバッグに入れて
保存すると小分けで使えるようになります。
煮込む前のロールキャベツの場合も
上記同様に保存されると良いでしょう。
解凍は?
煮込んであるものは、食べる1日前あたりに
冷蔵庫に移して自然解凍してから
電子レンジや鍋に移して加熱すると良いでしょう。
急いでいる場合は、冷凍されたタッパーやフリーザーバッグが
電子レンジ可能な場合、そのまま電子レンジで加熱すると
良いかと思います。
煮込む前のロールキャベツの場合は、
解凍せずにそのまま沸騰していないスープの中に入れて
弱火で煮込んでいきます。
最初から沸騰したスープで煮込みだすと、
肉が固くなってしまいます。
生の状態で冷凍された場合も、
同様に解凍せずに凍った状態で煮込んでいきます。
保存期間(賞味期限)の目安は?
いずれの状態でもおよそ1か月程度が目安となりますが、
スープと一緒に保存されていない場合は、
長く保存していると冷凍やけする恐れがありますので、
できるだけ早めに使用するようにしましょう。
[quads id=1]
腐るとどうなる?どうなったら食べない方がいいの?
[check_list image=”check1-r”]
- 長時間常温化においていた
- 酸味系の味付けをしてないのに酸っぱいにおいや味がする
- 異臭がしたり、変な味がする
- 冷蔵庫で長期保存していた
- 冷凍庫で何か月も保存していた
- カビが生えている
[/check_list]
このような場合は、食べない方が良いでしょう。
冷凍については、腐りはしませんが長期間保存すると
冷凍やけなどによって味がかなり落ちてしまいます。
まとめ
ロールキャベツの保存は、衛生面を考えると
煮込んでから保存された方が良いのですが、
こうすると、味の応用が利かなくなるので、
いろいろな味で楽しみたいという場合は、
煮込む前(下ごしらえの段階)に小分けに冷凍保存されると
いろんな味付けが楽しめるかと思います。
冷蔵庫での保存は煮込んだものに限り可能ですが
あまり日持ちしないので、
すぐに食べないような場合は、冷凍保存をお勧めします。
コメント