冷奴が余った場合や食べるつもりでいたが食べなくなったときや
ちょっと作り置きしておきたい場合などに
保存が必要になってきます。
その場合、どのように保存すれば良いのでしょうか?
こちらでは、冷奴の保存方法と賞味期限について紹介致します。
常温保存は?
冷奴の常温保存は基本的にNGです。
保存するなら冷蔵庫で保存するのが正解です。
常温で置いておくと、水分の多い豆腐は菌が繁殖しやすく
傷みやすいためです。
仮に常温で置いておくとするなら、
器にラップをして置いておくことになりますが、
常温での保存時間は次のようになるかと思います。
夏場の暑い時期の場合は、4~6時間程度。
寒い冬の場合で室内温度が10℃以下の場合は、12~24時間程度。
それ以外の季節は6~12時間程度でしょうか。
ただし、醤油を垂らしているか、生姜をのせているか、
お住まいの地域、室温、湿度などによって置いておける時間は変化しますので、
上記の時間はあくまでも参考程度にとどめてください。
冷蔵保存は?
冷蔵庫で保存する場合は、ネギや醤油がかかっているの有無にかかわらず
器にラップをして保存します。
食べる際は、冷蔵庫から出して、出てきた水分を一度捨ててから
食べると良いでしょう。
なお、一度使用した箸で切った冷奴の場合は、
そこから菌が繁殖しやすくなりますので、できるだけ早めに食べるようにしましょう。
保存期間(賞味期限)の目安は?
保存期間は、1~2日程度。
それ以上保存すると、たとえ冷蔵庫の中とはいえ菌は繁殖しますので、
腐る可能性があります。
気になる場合は、食べる前に湯に通すと良いでしょう。
その場合、中心部が75℃以上1分以上加熱すれば良いです。
冷凍保存は?
豆腐を冷凍保存すると、解凍したときに水分が出てきて食感が
スポンジのような食感(高野豆腐のような食感)になるため、
冷奴の冷凍保存はできません。
[quads id=1]
腐るとどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?
- 糸を引いている
- ネバネバしている
- 豆腐の色が黄色くなっている
- カビが生えている
- すっぱいにおいがする
- すっぱい味がする
- 変なにおいがする
- 変な味がする
このようになっている場合は、食べないようにしてください。
常温で置いておいた場合、セレウス菌の増殖や黄色ブドウ球菌などの
菌類の増殖が怖いため、常温で放置することは避けましょう。
また、常温で長い時間放置していたものは、見た目やにおい、味に変化がなくても
食べないようにした方が良いでしょう。
というのも、セレウス菌の場合、食中毒レベルまで増殖したとしても、
冷奴に変化が現れないためです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
冷奴を保存する際は、冷蔵庫保存が基本です。
常温ではすぐに傷んでしまいますので、常温での保存は避けてください。
冷凍保存すると食感がスポンジのような感じになってしまいますので、
冷奴としては食べることが出来なくなりますので、
保存方法としては、冷蔵庫での保存しかありません。