手作りあられや雛あられなど余った場合、
どのように保存すれば良いのでしょうか?
こちらでは、あられの保存方法と賞味期限について紹介致します。
常温保存は?
あられを常温で保存するときは、湿気が大敵になりますので、
必ずラップで包んだり、タッパーに入れる、ジップ付袋などに入れたりして
保存するようにしましょう。
湿気てしまうと、歯ごたえが悪くなりますし、その水分より菌が繁殖して
腐る原因にもなります。
保存場所としては、直射日光は避けて、
また油の酸化を防止するために光にも当てないこと、
そして暑い場所などを避けることが大切です。
簡単に言うと冷暗所ということになります。
こうすることによって、かなり日持ちするでしょう。
冷蔵保存は?
乾燥しやすい冷蔵庫で保存するというのも一つの方法でしょう。
その場合、タッパーやジップ付袋に入れて保存してもいいですし、
すでに、湿気てしまっているのなら、ラップなどはせず
そのまま保存することで、少々の湿気は飛んでいきます。
ただし、油の酸化を防止する観点より空気に触れさせない方が良いので
手作りあられなどの場合は、しっかりと密閉できる物に入れて
保存した方が良いでしょう。
保存期間(賞味期限)の目安は?
あくまでも目安となりますが、保存期間はおよそ2~3ヶ月程度といったところでしょう。
冷凍保存は?
冷凍庫で保存するというのも有効です。
湿気が少なく、低温ですし、光も当たりません。
冷凍庫で保存する場合は、ラップで包むだけよりも
フリーザーバッグに入れて保存した方が良いでしょう。
あられは水分が含まれていませんので、
食べる時に少しヒヤっとする程度で、凍ったりしませんので安心してください。
熱々が食べたいのであれば、
オーブントースターで加熱をすると熱々のあられが食べられます。
保存期間(賞味期限)の目安は?
保存期間は2~3ヶ月程度。
[quads id=1]
湿気てしまった場合どうしたらいいの?
少々の湿気なら冷蔵庫か冷凍庫に封をせずに置いておくと、
元に戻ります。
かなり湿気ているようでしたら、
オーブントースターにアルミを敷いて
その上にあられをのせて加熱することで、
元に戻ります。
腐ったらどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?
- カビが生えている
- 油がまわった味やにおいがする
- すっぱい味がする
- すっぱいにおいがする
このような状態になっている場合は食べない方が良いでしょう。
湿気てしまうと、その水分から菌が繁殖して
カビが生えたり、腐ることがありますので注意が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
あられは湿気や空気、光により湿気てしまったり
酸化してしまったりするので、それらを防げば
賞味期限が切れたとしても問題なく食べることが出来ます。
雛あられのあられが残ってしまった場合や
手作りあられをたくさん作ってしまった場合は、
上記を参考にしてしっかりと保存することで
長い期間日持ちしますので、美味しく食べられるかと思います。