お好み焼きは、常温保存ではなく、冷蔵保存
長期間保存した場合は、冷凍保存が良いでしょう。
こちらでは、お好み焼きの保存方法や食べない方が良い
状態などについて紹介しております。
お好み焼きの常温保存は?
お好み焼きの常温保存は、菌の繁殖が
活発になるので、基本的にはしないほうが良いでしょう。
常温保存したとしても、冬の寒い時期限定にした方が安全です。
常温保存方法ですが、
お好み焼きの粗熱を取ってから、
ラップに包んで空気に触れないようにします。
直射日光の当たらない、低温の場所で保存します。
暖房が入っている部屋などは、冬でも温度が高くなっていますので、
そういったところでは、保存しないようにしてください。
保存期間(賞味期限)の目安は?
[check_list image=”check1-b”]
- 夏場の場合、2~4時間程度
- 冬場で常温が冷蔵庫程度の温度の場合、1日程度
[/check_list]
また、常温保存の場合ですと、菌が繁殖しやすい状態ですので、
基本的には常温化での保存はしないように!
万が一魚介類などに付着している腸炎ビブリオの菌が
お好み焼きに付着していた場合、
温度などの条件がそろえば、
2時間の保存でも危険な状態となることがあります。[/illust_bubble]
お好み焼きの冷蔵保存は?
焼いたお好み焼きは、粗熱をとってから空気が触れないよう
1枚ずつしっかりとラップをして冷蔵庫で保存します。
さらにその状態でジップ付き袋に入れるか
タッパーなどの密閉できる容器に入れた方が理想的です。
温める場合は?
冷蔵庫で保存したお好み焼きは、
電子レンジで温めるとよいでしょう。
トースターやフライパンで焼き上げると
サクっとしておいしくなります。
お好み焼きの具材にイカが入っている場合、
電子レンジで加熱するとイカが破裂する恐れが
ありますので注意してください。
調理する前にイカに細かく切れ目を入れておくと、
ある程度破裂を防ぐことができます。
保存期間(賞味期限)の目安は?
お好み焼きの冷蔵保存は、1~2日程度
お好み焼きの冷凍保存は?
焼いたお好み焼きは、粗熱が取れたら
1枚1枚ラップで包み、フリーザーバッグに入れて、
しっかりと空気を抜いて冷凍保存します。
理想としては、ラップに包んだ後金属製のトレーに乗せて
凍らせます。凍ったらフリーザーバッグに入れて
再び冷凍庫へ入れると、品質が保たれます。
解凍、調理方法は?
食べる1時間程度前に冷凍庫から出しておいて
自然解凍させます。
次に電子レンジで加熱します。
急いでいる場合は、冷凍された状態で電子レンジで
加熱してもかまいません。
フライパンやトースターで焼き上げると
サクっとした美味しいお好み焼きになります。
保存期間(賞味期限)の目安は?
冷凍したお好み焼きの賞味期限は、1か月程度
1か月以上保存は可能ですが美味しく食べられる目安として
1か月と記載しております。
[quads id=1]
お好み焼きのタネの保存は?
お好み焼きのタネは、キャベツなどが入っていると
水分が出てきて、水っぽくなってしまったり、
卵や魚介類が入っていると傷みやすいため、
できればタネの状態で保存するのではなく、
焼いて保存した方が無難かと思います。
もしタネの状態で保存を考えているのでしたら、
野菜や卵などの具材は混ぜずに別々で保存した方が
良いかもしれません。
すべてを混ぜた状態で保存することはできますが、
うまく焼けなかったり、味が落ちる可能性はあります。
保存方法としては、
ボールに空気が入らないようにラップをして
冷蔵庫で保存します。
冷凍保存は、焼くときにうまく焼けない可能性が
ありますので、おすすめできません。
プチお好み焼きにすると
お弁当のおかずとして使用することができます。
生地を小さく薄目に焼いて、マヨネーズなどのトッピングを
サンドイッチのように包めば、
おしゃれなお好み焼きサンドになります。[/illust_bubble]
保存期間(賞味期限)の目安は?
タネの賞味期限は、当日~2日程度
腐るとどうなる?どうなったら食べない方がいいの?
[check_list image=”check1-r”]
- 異臭がする(酸っぱいにおいや臭いにおい)
- カビが生えている
- 常温で長時間放置していたもの
- 酸っぱい味がする(味が異なる)
- 糸を引いていたりねばねばしている
[/check_list]
このような場合は食べない方が良いでしょう。
常温で放置していたようなお好み焼きは、
見た目や味が問題なかったとしても
食中毒菌が繁殖している可能性がありますので、
食べない方が無難です。
また、少しでも何かおかしい!!と感じたら食べない方がよいでしょう。
まとめ
[check_list image=”check1-g”]
- 基本的に常温保存はしない
- 冷蔵保存は、粗熱を取ってからラップに1枚1枚包み
ジップ付き袋に入れて保存する - 冷凍保存は、粗熱を取ってから1枚1枚ラップに包み、
フリーザーバッグに入れて保存 - 解凍は、1時間程度常温においてから、電子レンジで加熱か、
フライパンやトースターで焼く - お好み焼きのタネの保存は、長期保存できない(焼いてから保存がおすすめ)
[/check_list]
お好み焼きを作ると、たいてい余ってしまいます。
保存方法をしっかりと行い、残った分も美味しく
食べていきたいですね。