MENU
当サイトの賞味期限表記について
⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。

黒豆の保存方法と賞味期限は?

※当サイトは広告を含みます




黒豆は乾燥しているものが
多く出回っているので、年中ありますが
特にお正月に備えて年末に調理することが
多いですね。

こちらでは、乾燥黒豆の保存方法や
水に戻した黒豆、黒豆煮の保存方法を
紹介いたします。

乾燥黒豆の保存は?

乾燥黒豆は湿気を嫌います。
ですので、保存する場合はビニール袋よりも
通気性の良い紙袋などに入れて、
冷蔵庫で保存します。

または、タッパーに入れたり、
瓶詰にしても良いでしょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

乾燥黒豆の賞味期限は、半年程度
ただし、カビたり虫に食われてなければ、
1年やそれ以上保存はできます。
ですが、1年ほど経った豆は豆の風味が
損なわれたり、煮るのに時間がかかったりするため、
できるだけ早く使用した方が良いでしょう。

黒豆

水に戻した黒豆の保存は?

黒豆を煮るために水に戻したはいいが
多く戻しすぎたてしまったり、
すぐには煮ないということもあるかと思います。

水に戻した状態の黒豆は、1~2日程度ならタッパーや
ジップ付袋に入れて冷蔵保存で良いですが、
長期保存するのであれば、冷凍保存が良いでしょう。

いずれの保存方法もしっかりと水気を切って
フリーザーバッグやジップ付袋に入れて、
しっかりと空気を抜いて冷蔵庫や冷凍庫で保存します。

戻し汁の方は、2~3日程度なら冷蔵庫で保存が可能ですが、
長期にわたって保存したいのであれば、冷凍保存してください。

たくさん戻しすぎた黒豆の場合は、
そのまま冷凍保存するのではなく、
一度柔らかくなるまで煮てから
フリーザーバッグに入れて冷凍保存した方が
後々使い勝手が良いです。
この場合は使用するときに味付けを行います。

保存期間(賞味期限)の目安は?

水に戻した黒豆の冷凍保存期間は、1か月程度

黒豆煮の常温保存は?

煮た黒豆は、タッパーに入れた状態で
直射日光の当たらない冷暗所(室温10℃以下)で
保存します。
※冬以外は常温保存しないでください。

おせち料理の場合なら重箱に入れた状態でも
かまいません。
ですが、お勧めとしては、
冷蔵庫での保存が良いでしょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

上記の条件を満たし、砂糖の加減が
少なくなければ1週間程度

[quads id=1]

黒豆煮の冷蔵保存は?

常温保存と同じように、
重箱に入れた状態か、タッパーに入れた
状態で、冷蔵庫で保存します。
できれば、空気に極力触れない方が良いので
タッパーに移して保存した方が長持ちします。

タッパーで保存する場合は、煮汁ごと保存してください。
黒豆だけを保存するとしわがよります。

保存期間(賞味期限)の目安は?

黒豆煮の冷蔵保存期間は、1週間程度
甘く煮た場合は2週間程度もちます。
※冬以外の季節は、1週間以内に食べてしまいましょう。

[illust_bubble subhead=”火を通すとさらに日持ちする” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]黒豆煮だけではないですが、
保存期間が長くなると冷蔵庫で保存していても
少しずつ菌が繁殖していきます。
そこで、一度火を通すことにより殺菌すると
賞味期限がリセットされます。
ですので、冷蔵庫で保存しているだけの
ものと比べて、保存期間が長くなります。
ですが、繰り返し行うと、どんどん汁気が
なくなってしまいますし、
汁がない場合は、豆が固くなっていってしまいますので、
ほどほどに行いましょう。
冬の場合は、1~2週間程度に1度火を通すと良いでしょう。[/illust_bubble]

黒豆煮の冷凍保存は?

黒豆煮を小分けにして
フリーザーバッグに入れて、
しっかりと空気を抜いて冷凍保存します。

煮汁は、捨てるともったいないので、
小分けの際にラップでも小さいタッパーでも
黒豆と一緒に入れて冷凍しましょう。

ただし、黒豆は冷凍すると
風味や味が落ちますので、
長期に保存する場合でない限り
冷蔵保存で時々火を通す方法が
良いかと思います。

解凍方法は?

解凍は自然解凍です。
できれば食べる前日に冷蔵庫に
移して解凍しましょう。

忙しい場合は、電子レンジで加熱して
解凍を行なっても構いません。

保存期間(賞味期限)の目安は?

黒豆煮の冷凍保存期間は、1か月程度
味などの劣化を気にしないのであれば、
数か月保存可能です。

腐るとどうなる?どうなったら食べない方がいいの?

[check_list image=”check1-r”]

  • カビが生えている
  • 虫に食われている
  • 糸を引いている
  • 異臭がする
  • 酸っぱい味がする
  • 変な味がする

[/check_list]
このような状態になっていたら、食べない方が良いでしょう。
なお、乾燥した黒豆にカビが生えた場合、
洗ったら食べれそうな気もしますが、
カビが見えるということは、たいてい仲間で根を伸ばしていますので、
食べないようにしましょう。

まとめ

乾燥黒豆は半年~1年程度は保存できますが、
湿気を嫌うため、梅雨時期までには使用した方が
良いでしょう。

水に戻した黒豆は冷凍しない限り日持ちは
しないので、できるだけ早く調理した方が
良いでしょう。

黒豆の煮豆は、しょうゆや砂糖で煮てありますので、
比較的日持ちする料理ですが、
菌の繁殖は進行しますので、
時折火を通して殺菌してください。
そうすることで保存期間が延びます。

スポンサーリンク

1回きりだけど確実に稼げる方法

1回きりで継続的には稼げませんが、
その1回で数万円稼ぐ方法を紹介!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食品衛生責任者の牟田と申します。

目次