このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

また、プロモーションを含む場合があります。

白菜のおひたしの保存方法と賞味期限は?

執筆者:食品衛生責任者 牟田 元気(むた もとき)

白菜のおひたしが余ってしまった場合や
作り置きしたい場合に保存が必要になってくるかと思います。
では、どのようにして保存すれば良いのでしょうか?
こちらでは白菜のおひたしの保存方法と賞味期限について紹介致します。

スポンサーリンク

常温保存は?

白菜のおひたしは基本的に常温保存はNGです。
しかし、お弁当に入れることもあるかと思います。
その場合、直射日光は避けてできるだけ涼しいところで保管します。
また、夏場など暑い季節はお弁当箱を保冷剤などで冷やすようにしてください。

保存時間を書くと、
夏場などの暑い時期は、4~6時間程度。
冬場などの寒い時期で、暖房の入っていない寒い部屋の場合は、12~24時間程度。
それ以外の季節は、6~12時間程度でしょうか。

ただし、おひたしに入っている塩分の量やお住まいの地域、
室温、季節などによって保存時間は変化しますので、
上記の時間は参考程度にとどめてください。

冷蔵保存は?

冷蔵保存する場合、器に入っている場合は、上からラップをして保存します。
タッパーに入れて保存してもいいですし、
におい移りが気になる場合は、ジップ付袋に入れて
しっかりと空気を抜いて保存すると良いでしょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間の目安は、2日程度
それ以上保存すると、たとえ冷蔵庫の中とはいえ
菌が繁殖して腐る可能性がありますので、注意してください。

冷凍保存は?

冷凍保存は実は向いていません。
冷凍して解凍すると、白菜のシャキシャキ感がなくなり、クタクタになってしまいます。

ですので、冷凍保存は諦めた方が良いでしょう。

どうしても、冷凍する場合は
フリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて保存するようにしましょう。
小分けにする場合は、1食分ずつラップに包んでから、
フリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて保存します。

ただし、上記でも言ったように、白菜がクタクタになってしまい、
まるで別物になります。

 

白菜の煮浸しなどの場合は、冷凍保存はできます。
一度蒸したり煮たりといった火を通している物であれば、
シャキシャキ食感はなくなっていますので、冷凍して解凍しても
さほど食感は変わりません。

その場合の保存方法は、上記で記したようにフリーザーバッグに入れて保存すると良いでしょう。
解凍は、食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍するか、
常温で自然解凍すると良いでしょう。
お弁当に入れる際は、凍ったままお弁当に入れても良いです。
そうすることによって保冷剤の役割になりますし、
食べる頃には溶けているので、問題ありません。

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間を書くと、およそ1ヶ月程度
それ以上保存もできますが、冷凍焼けなどで
さらに味が劣化してしまう可能性があります。

[quads id=1]

腐ったらどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?

  • 糸を引いている
  • カビが生えている
  • ネバネバしている
  • すっぱいにおいがする
  • すっぱい味がする

このような状態になっている場合は食べない方が良いでしょう。
特に常温でしばらく置いておいたものや、冷蔵庫で長期間保存していた物は
腐っている可能性があるので、見た目やにおい、味などをしっかりと
確認してから食べるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
白菜のおひたしは、保存するなら冷蔵保存。
冷凍して解凍すると白菜から水分が出てシャキシャキ感がなくなり
別物になってしまいますので、冷凍保存には向いていません。
ですので、作り置きしようとたくさん作ってしまうと、
2日程度しか保存できないため、作り置きにも向いていません。

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク




コメントは受け付けていません。

当サイトの賞味期限表記について

⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。