MENU
当サイトの賞味期限表記について
⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。

いなり寿司の保存方法と賞味期限は?

※当サイトは広告を含みます




いなり寿司を購入したけど余ってしまった。
あるいは、作りすぎてしまった場合
どうやって保存するのでしょうか?
数日だと冷蔵庫?冷凍保存はできるの?
など疑問があるかと思います。
そこでいなり寿司の保存方法について
徹底的に紹介いたします。

常温保存だとどれくらいもつの?

常温保存は、季節によって変わってきますが
室温が常に10℃以下の場合だと
常温でも保存が可能です。
それ以外は、常温化で長く置かない方が
良いでしょう。

いなり寿司

常温化で保存される場合は、
乾燥を防ぐために密閉できるタッパーに詰めるか
しっかりとラップをして空気が入らないようにして
直射日光の当たらないところで保存してください。

酢飯なので多少は殺菌力があるとはいえ
油あげに水分が多いため、雑菌が繁殖しやすく
腐りやすいということと、
室温が10度を超えると一気に菌が
繁殖してしまいます。

できるだけ長く持たせる方法としては、
いなり寿司の中に刻んだ生姜や紅ショウガを入れることで
多少もちが良くなります。

[illust_bubble subhead=”いなり寿司を作る時の注意” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]油揚げに酢飯を詰めるとき
絶対に素手で詰めないようにしてください。
素手で詰めてしまうと、手の雑菌がついてしまい
腐りやすくなります。
なので、いなり寿司を作るときは
ビニール手袋などを使用して
作るようにしましょう。
また、油揚げはよく絞って、
内側に辛くならない程度に
わさびを塗っておくと腐りにくくなります。[/illust_bubble]
保存期間(賞味期限)の目安は?

[check_list image=”check1-b”]

  • 夏場は何もしなければ、6時間程度
  • 涼しい季節だと半日程度
  • 冬場の寒い時期だと1日程度

[/check_list]
あくまでも目安なので、食べる際は目と口と鼻で
判断してください。

夏場は常温化で保存せずに冷蔵庫で
保存する方が無難かと思います。
また、気温が20℃を超えるような場合は
発泡スチロールなどにタッパーに詰めた
いなり寿司を入れて、その中に保冷剤などを
入れてふたをしてできるだけ冷たくしておくか、
冷蔵庫での保存が無難かと思います。

[quads id=1]

冷蔵保存の場合は?

ご飯ものは冷蔵庫に入れてしまうと
どうしても劣化してパサパサになってしまいます。

ご飯のでんぷんが劣化する温度は、0~4℃
なので、ちょうど冷蔵庫の中の温度くらいです。

ですので、冷蔵庫の中での保存はお勧めしません。
もし保存されるのでしたら、野菜室(5~7℃)で保存される方が
まだ劣化しにくいといえます。

保存方法は、できるだけ空気に触れさせないことが
大切ですので、密閉できるタッパーなどに入れて、
保存するようにしましょう。
また、タッパーを新聞紙に包んで保存する
多少は劣化を防げるかと思います。

保存期間(賞味期限)の目安は?

劣化を気にしないのであれば、2日程度

冷凍保存はできるの?

いなり寿司は冷凍することができます。
いなり寿司を一つ一つラップに包んで
空気に触れないようにします。
次にいなり寿司が重ならないように
並べて、フリーザーバッグに入れて
しっかりと空気を抜いてチャックをして
保存します。
できれば金属製のトレーの上に乗せた状態で
冷凍すると急速冷凍になりますので、
劣化が防げます。

解凍方法は?

解凍というよりも一度電子レンジで
温めてから、冷まして食べると良いでしょう。
お弁当に入れる際も
冷凍されたまま入れてしまいますと、
米粒がパサパサになってしまいますので、
一度電子レンジで温めてから冷まして
お弁当にもっていくようにしましょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

冷凍保存の賞味期限は、2週間程度。
冷凍やけなど気にされないのであれば、
1か月程度。

腐るとどうなる?どうなったら食べない方がいいの?

糸を引いていたり、明らかに味やにおいが変わっていたり
したら、腐ってるとわかるのですが、
いなり寿司の場合は、酢を使っているのと油揚げに醤油などで
味付けをしているため、傷んでいても気づきにくいという難点があります。
実際に食中毒になられた方も、いなり寿司の味に変化はなかったという方が
多いため、常温化で保存していたり、冷蔵庫であっても
4日程度保存しているようなものは、
口にしない方が良いかもしれません。

ですので、腐ったらどうなるのか?については、
見た目や味などで判断できないことの方が
多いといえるでしょう。

まとめ

いなり寿司は酢を使っているとはいえ、
油あげに水分を多く含んでいるため、
雑菌が繁殖しやすい、つまり腐りやすいため、
常温化での保存はできるだけ避けるようにしましょう。

冷蔵庫に入れると、ちょうどでんぷんが劣化する温度なので、
保存するなら野菜室での保存が無難ということと、
タッパーやラップなどで空気に触れないようにしたうえで、
新聞紙で包んで保存するようにしましょう。

稲荷寿司は傷んでもわかりにくいので、
保存状態が悪いものや日にちが経ったものは、
口にしない方が無難かと思います。

スポンサーリンク

1回きりだけど確実に稼げる方法

1回きりで継続的には稼げませんが、
その1回で数万円稼ぐ方法を紹介!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食品衛生責任者の牟田と申します。

目次