このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

また、プロモーションを含む場合があります。

とんかつの保存方法と賞味期限は?最適な保存方法は?

執筆者:食品衛生責任者 牟田 元気(むた もとき)

とんかつの揚げる前の物と揚げた後のものの冷蔵保存や冷凍保存など様々な保存方法と賞味期限をご紹介致します。

スポンサーリンク

とんかつの常温保存は?

冷蔵庫並みに寒い部屋ならまだしも、冬でも室内は結構温度があったりしますので、
揚げる前のものも揚げたあとのものも基本的に常温保存はしないようにしましょう。
夏の場合だと数時間で傷んだりしますので気をつけてください。

冷蔵保存は?

あげる前の物は?

冷蔵保存できるにはできるのですが、あまり日持ちしません。
保存状態が長くなると、肉汁や水分をパン粉が吸収してべちゃっとした感じになり綺麗に揚げることができません。

方法としては、再度パン粉を付け直してから揚げると、多少ましでしょうが、
冷蔵保存するよりも冷凍保存の方が向いているでしょう。

あげたものは?

揚げた物の場合は、ラップでしっかりと包んで冷蔵庫に入れます。
温める際は、オーブントースターやフライパンで温めると、揚げたてのような状態になります。

賞味期限の目安は?
あげる前の物は?

もって数時間~半日程度(時間が経つごとに風味が落ちていきます)

揚げた物は?

1~2日程度。時間が経つと肉が固くなっていくので、その場合は煮カツやカツ丼などにして工夫すると良いでしょう。

冷凍保存は?

揚げる前のものは?

揚げる前の物は、1枚ずつラップに包んでからフリーザーバッグに入れて空気をしっかり抜いて冷凍庫で保存します。
ただ、注意点として揚げる前の物の冷凍は揚げる際に油の温度に気をつけないと行けないなど少々手間がかかってしまうためお勧めとしては、揚げた物を冷凍する方が良いでしょう。

揚げた後のものは?

揚げた物の場合は1枚ずつラップで包んでフリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて冷凍庫で保存すます。

解凍は?
揚げる前のものは?

解凍してしまうと余分な水分が出てきてしまうので、解凍はしません。
油であげる際いきなり高い温度上げてしまうと、中まで火が通らず、さらに外側が焦げてしまうため、
低い温度の状態で揚げていきます。

揚げた後のものは?

解凍は冷蔵庫に移して解凍するか、ラップを外して皿に移してから電子レンジで解凍した後オーブントースターかフライパンで温めると良いでしょう。
もしくは揚げ直すという方法もありでしょう。その場合も中まで火が通るように低温から揚げていきます。

賞味期限の目安は?

揚げる前の物も揚げた後の物もおよそ2週間~1ヶ月程度。長く保存すると霜がついてあげる際に油跳ねの原因になったり、風味自体が劣化していきますので、できるだけ早めに食べる様にしましょう。

[quads id=1]

腐ったらどうなる?どうなったら食べない方がいいの?

  • 変なにおいがしている
  • 油が回ったにおいがしている
  • 酸っぱいにおいがしているもしくは酸っぱい味がする
  • 糸を引いている
  • カビが生えている
  • 長時間常温保存していた

このような場合は、食べない方が良いでしょう。特に長時間常温保存していたものは臭いや味、見た目に変化がなくても注意が必要でしょう。

まとめ

一番良い保存方法としては、揚げた物を冷凍保存するという方法ですね。
揚げる前の物を冷蔵保存するのは、肉のドリップや水分などをパン粉が吸収して
べちゃっとしたような揚がり方になってしまうので、この方法はしないようにしましょう。

もし、そのように成った場合は、煮カツやカツ丼などにアレンジすると気にならなくなります。

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク




コメントは受け付けていません。

当サイトの賞味期限表記について

⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。