チャーハンの保存は、短期間なら冷蔵庫で保存。
長期間なら冷凍してしまいましょう。
常温で保存すると傷みが早いため、
季節に関係なく常温保存は避けた方が良いでしょう。
チャーハンの常温保存は?
チャーハンがある程度冷めたらラップをして
涼しい『寒い)ところで保存します。
ですが、常温保存は寒い時期限定です。
暑い時期(特に夏)に常温保存すると、
細菌が繁殖して食中毒の原因となります。
基本的には、寒い時期でも冷蔵保存が良いでしょう。
[illust_bubble subhead=”セレウス菌に注意!” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]セレウス菌はどこにでもいる菌ですが、
繁殖すると食中毒の原因になります。
10~45℃で繁殖し、特に30℃前後の環境で
最も活発になります。
この観点から、チャーハンは
お弁当に向いていないといわれています。
100℃で30分加熱しても生き残るといわれていますので、
チャーハンは常温保存せずに、冷蔵保存もしくは
冷凍保存しましょう。[/illust_bubble]
保存期間(賞味期限)の目安は?
常温保存したチャーハンの賞味期限は、
[check_list image=”check1-b”]
- 夏場、数時間
- 冬場、冷暗所で1日程度
[/check_list]
チャーハンの冷蔵保存は?
チャーハンが冷めたら、ラップに包むかタッパーに入れる、
お皿にラップをかけて冷蔵庫で保存します。
少しでも保存を延ばしたいなら、
チャーハンを作る際に、梅干しを入れて、
梅干しチャーハンにするか、
作ってからポン酢やレモン汁を混ぜて
保存することで、菌の繁殖を防ぐことができますので、
保存が長くなります。
保存期間(賞味期限)の目安は?
冷蔵庫での賞味期限は、1~2日程度
冷凍保存で長期保存
チャーハンが冷めたら、フリーザーバッグに入れて、
平らにならして空気を抜いて冷凍保存します。
1時間ほど経ったら冷凍庫から出して、
もみほぐし再び冷凍庫へ。
これを3~4回程度繰り返すと、パラパラのチャーハンになります。
あとは、そのまま保存しても、
タッパーに移し替えて保存しても構いません。
この作業が面倒くさいようなら、
冷ましたチャーハンをフリーザーバッグに入れて、
平らにならして空気を抜いて冷凍します。
完全に凍ってから、もみほぐします。
パラパラにならなくても良いという方は、
チャーハンが冷めたら、ラップに1食分くらいを小分けに包んで、
フリーザーバッグに入れて、冷凍保存します。
解凍は、フライパンの上で自然解凍させてから、
炒めると、べたつきを抑えることができます。
面倒くさい場合は、ラップの場合はラップのまま、
タッパーなどに入れてあるのなら、
耐熱性ならタッパーのままでもいいですし、
お皿に移して電子レンジでチンすると良いでしょう。
時間をかけずに冷凍することです!
冷凍時に金属トレーの上に乗せて冷凍することで
急速冷凍できます。
トレーがない場合は、上からアルミホイルに包んでも
構いません。[/illust_bubble]
保存期間(賞味期限)の目安は?
冷凍チャーハンの賞味期限は、1ヶ月程度
味が落ちてもいいのなら、3か月程度は保存できる
[quads id=1]
どうなったら食べない方がいいの?
[check_list image=”check1-r”]
- ねばねばしている
- 糸を引いている
- 変なにおいがする
- においや味が納豆みたいになっている
- カビが生えている
[/check_list]
このような状態になっていたら、食べないようにしましょう。
納豆でもないのに、納豆臭かったり味がするものは、腐っています。
納豆にはなりません。
まとめ
[check_list image=”check1-g”]
- チャーハンは常温保存しない方が良い
- セレウス菌が繁殖すると、加熱しても死なない
- 梅干しやポン酢、レモン汁などを入れる事で菌の繁殖を抑えることができる
- 冷蔵保存は、ラップに包むか、タッパーに入れて保存する
- 冷凍は、平らにならすのがポイント
- 1時間おきに冷凍庫から取り出してほぐす。3回程度行うとパラパラになる
- 腐ると変化がある
- 短期間保存は、冷蔵。長期保存は、冷凍。
[/check_list]
このようになります。
チャーハンを保存する際に小さなタッパーなどを用意しておくと
便利ですよ。家にない場合は、100均などにも販売されていますので、
探してみてください。
また、シリコンスチーマーなどがあれば、電子レンジだけでチャーハンが
作れちゃいます。こちらも非常に便利なので、検討してもいいかもしれません。