このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

また、プロモーションを含む場合があります。

たけのこご飯の保存方法と賞味期限は?

執筆者:食品衛生責任者 牟田 元気(むた もとき)

たけのこご飯が余った場合、または作り置きしたいときに
保存が必要になってきます。

では、どのように保存すれば良いのでしょうか?
こちらではたけのこご飯の保存方法と賞味期限について紹介致します。

スポンサーリンク

常温保存は?

たけのこご飯

常温保存は基本的にNGですが、お弁当に入れたりする場合があります。
その場合は、直射日光を避けてできるだけ涼しいところに置き、
お弁当箱を保冷剤などで冷やすようにしましょう。

たけのこご飯の常温保存期間ですが、
夏場の場合ですと4~6時間程度。
冬場の場合ですと、12~24時間程度(暖房など室温によって変わります)
それ以外は6~12時間程度といったところでしょうか。

これはあくまでも目安で、味付けの濃さやお住まいの地域、室温などによって
変わってきますので参考までに。

炊飯器の中では?

炊飯器の中で保温するのは、保温しすぎるとカピカピになっていき
次第に風味が劣化していってしまいますので、おすすめはしません。

保温時間はせいぜい3時間程度といったところでしょうか。

保温するよりも、冷まして冷凍保存することをおすすめします。

 

もし冷蔵庫で保存するのであれば、あら熱が取れてから器にラップをかけて
保存すると良いでしょう。

冷蔵保存は?

冷蔵庫で保存するとデンプン質であるご飯が劣化してしまいます。
というのも、デンプン質の劣化する温度が0~3℃程度と言われていますので、
それに近い冷蔵庫内では劣化してしまいます。

保存するなら翌日食べるのであっても冷凍保存が良いでしょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間を一応書きますと、2~3日程度
それ以上保存しますと冷蔵庫内であっても菌は繁殖しますので、
長期間保存しない方が良いでしょう。

冷凍保存は?

冷凍保存する場合、あら熱が取れたらラップに1食分ずつ包んで
フリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて保存します。
その際できるだけ平らになるようにすると速く凍って劣化を防ぐことが出来ます。

ラップだけでも構わないのですが、フリーザーバッグに入れた方が劣化が防げます。

解凍は?

解凍は、電子レンジで加熱すると良いでしょう。
ただし、1食分ずつ加熱しないと熱の入り方にムラができてしまうため、
冷たい部分が残ることがあります。

ラップのまま電子レンジで加熱しても良いのですが、
稀にラップがやぶけてしまうことがありますので、
心配な様でしたら、ラップから取り出しお皿などにのせて電子レンジで加熱すると良いでしょう。

 

やってはいけないのが、自然解凍です。
自然解凍してしまうとご飯から水分が出てきてべちゃべちゃになってしまい
炊きたてのような食感は得られません。

また、冷蔵庫で自然解凍も上記のことから止めておいた方がいいでしょう。

保存期間(賞味期限)の目安は?

保存期間の目安はおよそ1ヶ月程度
それ以上保存してしまうと、冷凍焼けなどにより風味が劣化してしまう可能性があります。

[quads id=1]

腐ったらどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?

  • 糸を引いている
  • ネバネバしている
  • カビが生えている
  • 酸っぱいにおいがする
  • 酸っぱい味がする
  • 変色している
  • 変なにおいがする
  • 変な味がする

このような状態になっている場合は、食べない方が良いでしょう。
特に、常温で長時間置いておいた物はにおいや味、見た感じを注意してください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
たけのこご飯は常温ではそんなに長くもちませんので、
食べるなら早めに食べた方がいいでしょう。

炊飯器の中での保温もどんどん水分が奪われていき
カピカピになってしまいますので、
炊飯器の保温はせずに、あら熱が取れたら冷凍庫で保存するようにしましょう。

冷蔵庫での保存はデンプン質であるご飯が劣化してしまいますので、
冷蔵庫での保存はおすすめしません。

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク




コメントは受け付けていません。

当サイトの賞味期限表記について

⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。