このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

また、プロモーションを含む場合があります。

厚揚げの保存方法と賞味期限は?

執筆者:食品衛生責任者 牟田 元気(むた もとき)

厚揚げは、大きいため1回では使い切れなかったり、
安い時にたくさん買ったり、保存が必要になることが
しばしばあるかと思います。

厚揚げはどのような保存方法が良いのか?
冷凍保存はできるのか?どれくらい日持ちするのか?
こちらでは、厚揚げのあらゆる保存方法と賞味期限について
紹介いたします。

スポンサーリンク

常温保存は?おいておくとどうなる?

厚揚げは傷みやすい食材ですので、常温保存は
どの時期においてもやめておいたほうが良いでしょう。

冷蔵庫に入れるのを忘れてた、そんなうっかりはあるかと思います。
その場合、どのくらい大丈夫なのかは、季節や部屋の状況、
放置していた時間によってかなり変わってくるので、
どれくらいというのは言えませんが、

冬場の室温が10℃以下の場合だとそれほど心配することもないかと思いますが、
夏場など暑い時期に数時間放置されていたのなら、
ちょっと怖いですね。

酸っぱいくなっていないか?ぬめりは出ていないか?
妙に油臭い変なにおいになっていないか?
などで判断するのですが、問題ないような場合でも、
必ず中心部が75℃以上になるようにして1分以上加熱調理してください。

何の変化がなくても、少しでも不安を感じるのであれば、
食中毒が怖いですし、食べないに越したことはないでしょう。

厚揚げ

冷蔵保存は?

冷蔵保存の場合は、袋を開けずにそのまま保存し、
使用するときに油抜きを行ないます。

開封しているのなら、油抜きを行なった後に
キッチンペーパーなどで水気をとってから、
ラップに包み、できればジップ付き袋に入れて
空気をしっかりと抜いて保存するようにしてください。

切った厚揚げの場合は?

厚揚げを半分に切って余ったりすることがあるかと思います。
その場合、皿に乗せてラップをかけるか、
そのままラップをして冷蔵庫で保存すると良いでしょう。

ラップで包んだ後、ジップ付き袋に入れて、
しっかり空気を抜いて冷蔵庫に入れると持ちが良くなります。

保存期間(賞味期限)の目安は?

未開封のものは消費期限表記通りに。
開封したものは、上記の方法で2~3日程度。
切ったものは半分に切った、細かく切ったなどによって
変わってきますが、1~2日程度を目安に使用するようにしましょう。

冷凍保存できるの?

厚揚げは冷凍保存できるかというと、できます。
しかしスが入り高野豆腐ほどにはなりませんが、
煮過ぎた厚揚げのような、がんもどきのような感じにはなります。

厚揚げそのもののふわっとした感じが好きな場合は冷凍保存すると
食感が変わってしまうため、お勧めできませんが、
しっかり煮込んだ厚揚げが好きな場合、高野豆腐が好きな場合は、
お勧めの保存法といえるでしょう。

保存方法としては、油の酸化を抑えたいので、
たっぷりの熱湯に20~30秒ほど湯通しして余分な油を抜きをしてざるなどにあげる、
あるいは油揚げの両面に熱湯をかけて油抜きしてから
キッチンペーパーなどでしっかりと水気が取ってから
フリーザーバッグに入れて、空気を抜いてチャックをして冷凍保存します。

また、油抜きをして水気をとってから
使用する大きさにカットして、1回分などいくつか小分けに
ラップでまとめてフリーザーバッグに入れて
冷凍すると調理するときに便利です。

解凍方法は?

解凍方法は、使用する前日に冷蔵庫に移して自然解凍を行います。
この方法が一番お勧めなのですが、

ほかの解凍方法として
常温に1時間程度おいておいて解凍、電子レンジで解凍、熱湯をかけて解凍など様々な解凍ができます。

解凍すると、余分な水分が出てきますので、キッチンペーパーなどで
しっかりと水気をとって使用するようにしましょう。

また、解凍せずにそのまま煮物などの調理に使用することも可能です。
あらかじめ切って冷凍されている場合は、
そのままお味噌汁などに入れて調理するのも良いでしょう。

保存期間(賞味期限の)目安は?

保存期間(賞味期限)の目安は、
およそ1か月程度

ですが、2か月3か月4か月と日持ちはするようです。
ただし、時間がたつにつれて風味は落ちていきますので、
なるべく早めに使用するようにしましょう。

[quads id=1]

冷凍厚揚げに合う料理は?

厚揚げを冷凍すると、豆腐同様に凍み豆腐(高野豆腐)のような感じに
食感に変わってしまいます。

その変化を利用して、だしがよくしみこむ煮物やおでんなどの
料理に適しているでしょう。

また、弾力が出るため、厚揚げの照り焼き、厚揚げのステーキなどにしても
美味しくいただけるかと思います。

※冷凍厚揚げは、味覚に個人差があるため、好みの意見がわかれます。

調理後の厚揚げは?

調理後の厚揚げ、例えば厚揚げの煮物などを保存する場合は、
できるだけ早めに粗熱を取り、器にラップをかけて、
冷蔵庫で保存するようにしましょう。

保存後は食べる前に再加熱するようにしてください。

なお、調理した厚揚げを冷凍すると、調理前に冷凍するとき以上に
食感が変わってしまうかと思います。

食感が変わったものが好きな場合は、冷凍保存して問題ありませんが、
そうでない場合はやめておきましょう。

冷凍される場合は、煮汁と一緒にフリーザーバッグなどに入れて
保存されると良いでしょう。

ただし、厚揚げの料理の中に一緒にこんにゃくやじゃがいも、
大根などが入っている場合は、これらもかなり食感が変わってしまいますので、
注意してください。(特にこんにゃくはゴムのような食感になります)

保存期間(賞味期限)の目安は?

冷蔵保存の場合、常温でしばらく放置などしていない状態であれば、
2~3日程度を目安に。
冷凍保存の場合は、2~4週間程度

いずれも、食べる際は加熱してください。

腐ったらどうなるの?どうなったら食べないほうがいいの?

  • 異臭がする
  • 糸を引いている
  • ヌメリがでている
  • 酸っぱいにおいがする
  • 酸っぱい味がする

このようになっている場合は、食べないようにしましょう。
また、暑い時期に常温で放置していたものも、どれくらいの温度(環境)で
どれくらい放置していたかによって異なりますが、
厚揚げは傷みやすい食材ですので、開封前でも消費期限が過ぎたものは、
数日で酸味が出てきたりもしますので、保存状況や季節にもよるかと思いますが、
食べない方が無難かと思います。

まとめ

様々な保存方法を見てきましたが、
基本的には冷蔵保存が好ましいです。

長期保存の場合は、食感は変わってしまいますが、
気にならないという場合は、冷凍保存で1か月程度保存できますので、
試されるのも良いかと思います。

厚揚げは傷みやすいので常温で放置することは避けてくださいね。

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク




コメントは受け付けていません。

当サイトの賞味期限表記について

⇒当サイトの賞味期限表記について

当サイトの保存期間はあくまでも目安ですので、
食べれるかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。