たこの酢の物が余った場合や作り置きしたい場合
どのように保存したら良いのでしょうか?
こちらではたこの酢の物の保存方法と賞味期限について紹介致します。
常温保存は?
酢の物とはいえ常温で保存すると傷みやすいためNGです。
とはいえ、お弁当に入れる場合もあるかと思います。
その場合は、直射日光の当たらないできるだけ涼しい場所で保管すること。
夏場など気温が暑い時期の場合は、保冷剤などでお弁当箱を冷やすことをしてください。
また、酢の物を直接お弁当箱に入れるのではなく、
小さな使い捨てのカップなどに入れてお弁当に入れるようにしましょう。
ただし、アルミホイルのカップだと酢の酸と反応して微量ですが溶け出てしまいますので、
使わないようにしてください。
保存時間を書くと、
夏場など暑い時期の場合はおよそ6時間程度。
冬場など寒い時期で、暖房など入っていない部屋が寒い場合は、12~24時間程度。
それ以外の季節は6~12時間程度でしょうか。
ただし、お住まいの地域や室温、酢の物に出汁を入れてるかどうか、
季節などによって変わってきますので、
上記の時間はあくまでも参考程度にとどめておいてください。
冷蔵保存は?
冷蔵保存する場合は、タッパーのようなプラスチック製のものに入れると
タッパーににおいが移ってしまうので、陶器製のものなどにおいの移らない容器に入れて
上からラップをして保存すると良いでしょう。
冷蔵庫のにおい移りが気になる場合は、ジップ付袋に入れて保存すると良いでしょう。
保存期間(賞味期限)の目安は?
保存期間は、およそ3日程度。
ただし、出汁を使用している場合は、1~2日程度。
それ以上保存すると、たこなどから出た水分などが傷んできて
腐る可能性がありますので、注意してください。
冷凍保存は?
たこの酢の物にきゅうりやわかめが入っていたとしても
冷凍保存することが出来ます。
保存方法は、小分けにラップに包んでフリーザーバッグに入れて
しっかりと空気を抜いて保存すると良いでしょう。
酢の物の汁がある場合は、フリーザーバッグに直接入れるという方法をとると良いと思います。
小分けにしておくことで、全部解凍する必要がなくなるため
食事の一品にもなりますし、お弁当にも入れやすくなります。
解凍は?
解凍方法は、食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍すると良いでしょう。
お弁当に入れる場合は、凍ったまま入れることによって
保冷剤の役割を果たしますし、食べる時には溶けているので、問題ありません。
急いでいる場合は、常温で自然解凍しても良いでしょう。
保存期間(賞味期限)の目安は?
保存期間はおよそ1ヶ月程度。
それ以上保存すると冷凍焼けなどによって
風味が劣化してしまう可能性がありますので、注意してください。
[quads id=1]
まとめ
いかがでしたでしょうか?
毎日でも食べれる酢の物。
冷蔵保存だとあまり日持ちしませんが、
冷凍保存もできますので、小分けに冷凍保存して
食べたい時に食べれるようにすると便利です。