さんまを焼いたはいいけど、
急な用事でその日食べれなくなったり、
前もって焼いたものを保存するにはどうしたら
いいのか?など人によって保存する理由は
違うと思います。
こちらでは焼きさんまの冷蔵保存や冷凍保存、
解凍方法などについて紹介しております。
焼きさんまの冷蔵保存は?
焼いたさんまを冷蔵保存する場合、
アツアツの状態ではなく
冷ましてから、ラップで隙間なく包んで
さらにジップ付き袋かタッパーにいれて、冷蔵保存します。できれば、チルド室での保存が望ましいでしょう。
また、身だけをほぐしてとって、
タッパーなどに入れておき、
冷蔵庫で保存したのち、炊き込みごはんにしたり、
お寿司に入れたり、揚げたりする時に便利です。
振りかけておけば、酸化を防ぐことができ、
保存が長持ちします。[/illust_bubble]
保存期間(賞味期限)の目安は?
冷蔵保存の賞味期限は、1日程度
焼いたさんまの冷凍保存は?
焼いたさんまは、粗熱を取って
ラップに包んで、フリーザーバッグに入れて、
しっかりと空気を抜いて冷凍庫に入れます。
できれば、ラップに包んだ状態で、
金属製のトレイに乗せて、冷凍庫で凍らせ、
凍ったらフリーザーバッグに入れて、再び冷凍庫に
入れたほうが、美味しく食べれるかと思います。
※冷凍すると焼いたときよりも味は落ちてしまいます。
他の方法としては、
身をほぐしてフレーク状にしてタッパーなどに
入れて保存することもできます。
用途によって保存方法を変えるとよいでしょう。
解凍は?
解凍は、急速に解凍すると、細胞が壊れて身がスカスカに
なってしまいますので、ゆっくりと時間をかけて
解凍するのが望ましいです。
その場合、食べる半日前くらいに冷蔵庫に移して
ゆっくりと解凍していきます。
時間がない人は、流水につけて、解凍するか
あまりお勧めできませんが、
電子レンジで解凍することも可能です。
どうしてもパサパサとした触感になってしまいます。
ですので、解凍後お酒を振りかけて
再度焼くとふっくら感がよみがえります。[/illust_bubble]
保存期間(賞味期限)の目安は?
冷凍保存の賞味期限は、2~4週間程度
まとめ
焼いたさんまは、冷蔵でも冷凍でも
保存はできますが、やはり焼いた直後が
一番おいしいです。
次の日のお弁当に入れたり、
料理を簡単に済ませたいという考えでなければ、
できるだけ食べれる分だけを焼いて食べたほうが
よいかと思います。